頭のいい人が実践する「情報」の絶妙なさばき方 関心や問題意識なければ頭に残らず評価できない
考えている人といない人で違う、情報の取捨選択の仕方
昔は、情報の量が限られていましたから、入ってくる情報は逃すことなく拾ってくる必要がありました。興味のある新聞記事を切り取ってスクラップブックに貼り付けたり、雑誌のページをスキャンしてハードディスクに保存していくということも、よく行われました。できる限りたくさんの情報を持っておくことに価値があったのです。
しかし、現代はあまりにも情報があふれていますから、片っ端から保存しておこうとすると、時間と手間がいくらあっても足りません。私自身、昔に比べて見ている情報や聞いている情報は非常に多くなってきています。もはや昔のままの情報収集術では、対応できなくなってきたのです。
では、日々洪水のようにやってくる情報に、どう対応していけばいいのでしょうか?
現代の情報処理でまず重要なポイントとなるのは、大量の情報の中から自分に必要な情報をいかにうまく集めつつ、不要な情報を捨てるかということだと思います。
つまり、どううまく情報を取捨選択できるかです。取捨選択といっても、頭の中に入れる情報をあらかじめ制限したり、絞っておくことではありません。無制限に頭の中に入ってきた情報の中から何を拾って、何を捨てるか、ということです。
この情報の取捨選択の仕方というのは、日頃、頭の使い方の工夫をしている人とそうでない人とで差が大きく出てくるところです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら