「奨学金290万円」女性、年収120万円での返済生活 非常勤講師を経て正規雇用も、パワハラで退職

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

そんな私を親戚が心配してくれて、個人で運営している塾を特別に紹介してもらえることに。一般的な塾より授業料が安かったのがその理由ですが、先生もいい人で、私に対して『奨学金というものがある』と教えてくれました。さらに先生は『大卒と高卒では出世ルートが全然違うし、高卒よりも稼げるから家族を支えられる』と……。そこから、奨学金を借りて大学に行きたいと思うようになりました」 

しかし、母親の理解は得られなかった。

「きょうだいが3人もいるのに、私だけにお金をかけられないという理由でした。母は中卒なので、大学がどんな場所かを全然知らなくて、『そんな得体の知れないところで、厄介ごとを起こすのはやめてほしい』と。長年父からDVを受けていたせいで、精神的にも弱くなっていたのもあると思います」

その後、郵便局や飲食店でのバイトを経験するが、高校生の放課後バイトでは大きな貯金は作れない。「消去法的に、学生寮のある国立大学に的を絞った」という三宅さんは、無事に現役で、志望していた隣県の国立大学に合格した。

しかし、お金は自分で工面する必要があり、三宅さんは恩師の教えどおりに、奨学金を借りることに。日本育英会(現日本学生支援機構)で240万円と、県の育英会で入学一時金を50万円。合計で290万円程度の奨学金(無利子)を借りた。

「高校時代はお小遣いも自分のバイト代から賄っていたのですが、むやみに使わずに貯めていたので、高校を卒業するときには30万円ぐらいの貯金があり、入学金はそれで払えました。入学一時金の50万円は教科書代や生活費の補填にしました」

学費は半額免除、寮費は月に1万円と格安

さらに授業料が半額免除となったため、借りた奨学金のほとんどを学費の支払いに充て、大学の学生寮の寮費と普段の生活費はアルバイトで賄った。寮費は水道光熱費込みで月に1万円程度だったという。そんな彼女のキャンパスライフはどのようになったのだろうか。

「サークルは憧れて一度入ってみたのですが、1年生の終わりの卒業シーズンに追い出しコンパが何度もあって、集金が多くて……。そこまで生活に余裕があったわけではないので、1年で辞めることになりました。

次ページダイエットきっかけで「摂食障害」を患う
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT