奨学金を借りた者たちの、ハードモードな体験談が集まる本連載。それらと比べると一見「恵まれている」と言われそうなものもある。
しかし、そうしたケースにも時代の影響が大きいのは、過去の記事を読んでもわかるとおり。右肩上がりだった昭和の時代と違い、今の若い世代は誰しもが、少なからず将来に不安を感じており、数百万円の奨学金返済を抱える者になれば、一層その傾向は強いといえる。
今回、話を聞いた松尾結さん(30歳・仮名)も「漠然とした不安」を語るひとりだ。
中流家庭から東京の国立大学へ
東北地方出身の松尾さん。実家は世帯年収600万円〜700万円程度で、父親はごく普通の会社員だったそうだ。
「決して家が貧しかったわけではありませんし、習い事を制限されることもありませんでした。洋服も自由に買ってくれましたが、それでも裕福というほどでもなかったです」


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら