総合就活サイトでもエントリーシート対策のコンテンツは豊富だ。しかし、そのコンテンツは教科書的な色彩が強く、決して実例そのままではない。リアリティという点で口コミサイトに及ばない。
逆求人サイトが評価される理由は、「新しい出会い」だ。学生がひとりで志望企業を探しても数は限られるし、相性の真偽もはっきりしない。つまり限界がある。
逆求人サイトを利用すると、相手が学生の資質を判定し、相性のよさそうな学生にオファーする。つまり「予期せぬ出会い」が生まれる。
コメントを読むと楽しそうだ。
「自分からアプローチをするのが当たり前ではない面白さや、意外な会社からのオファーがあって、楽しみだから」、「企業からのオファー型だから、自分で企業を調べて選ぶ必要なく、自分に合う企業が見つかる」、「自分が知らなかった企業からもオファーが来て、視野が広がる」、「自分の特性を見てオファーしてくれる」。
スマホ普及で変化が加速
今回は就活サイトの変化を紹介した。この5年の変化が大きく、コロナ禍による巣ごもり化で直近の2年の振れ幅が拡大している。理由は、就活でオンライン化が進み、スマホで情報閲覧する時間が長くなったことが挙げられると思う。
5年ほど前の就活は、採用広報の開始と同時に就活サイトからプレエントリーして説明会に参加が定番だったし、面接も対面だった。リアル就活は移動に時間を取られていた。
また、新興サイトの勢いが強い。とくに目立つのが「ONE CAREER」だ。サイトを運営する株式会社ワンキャリアの設立は2015年8月。まだ7年目の若い企業だ。
今回は2018年卒から2023年卒までの就活サイトの利用について概括したが、たぶん就活サイトの勢力図はまだ変化し続けるだろう。2024年卒以降の変化もレポートしていきたいと思う。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら