コロナ禍を経験した今年の新入社員が超優秀な訳 研修担当者へのアンケート調査で驚きの結果

拡大
縮小
学生時代をコロナ禍で過ごした危機感から今年の新入社員は仕事に対する意識が高い(写真:Fast&Slow/PIXTA)

4月に新入社員が入社して1カ月が過ぎました。今年の新入社員は、大学3、4年をコロナ環境下で過ごし、就活もオンラインが主体でした。他にも、2018年に企業で副業が解禁されるなど働き方改革が急進展し、数年前と比べて学生生活や仕事を巡ってさまざまな変化がありました。

そのためSNS上では、「今年の新人はコミュニケーション能力に問題があるのではないか」「会社に対する帰属意識が低いのではないか」といったネガティブな憶測が聞かれますが、実際のところはどうなのでしょうか。

今回、今年の新入社員に4月以降に対応した大手企業、人事部門の採用・教育担当者17名と外部の新人研修講師12名の計29名に、今年の新入社員についてアンケートとヒアリングで調査しました。この調査を元に今年の新入社員の特徴や課題を考察します。

今年の新人は優れている

まず、29名に「3年前の新人と比べて、今年の新人のレベルはどうですか」と訊ねました。結果は以下の通りでした。

優れている 13名

変わらない 14名

劣っている  2名

「劣っている」と回答したのはわずか2名。しかも、うち1名は自社の特殊事情と説明していました。

「当社は昨年の採用活動で致命的なミスを犯してしまい、優秀な学生を採用することができませんでした。当社では大きくレベルダウンしていますが、世間一般ではどうでしょうね。採用活動で接した範囲では、学生のレベルはむしろ上がっている印象です」(金融・採用&教育担当)

また、「変わらない」という回答でも、学生のレベルアップや好ましい傾向を指摘する意見がたくさん聞かれた一方、「劣っている」と指摘する声はほぼ皆無でした。

次ページコミュニケーション能力の低下は杞憂
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT