親ロシア派と徹底的に戦った幕府官僚「川路聖謨」 「儒学の伝統」こそが日本人を支えている理由

拡大
縮小

しかし、古川先生の仰るとおり、大事なのは「国民意識の創出」に主眼があり、かつそれが効果的に行われたということですね。藤田東湖がアジテーションで過激化させたことと、会沢正志斎がそれを止めようとしたことについては、もっと注目されても良いでしょう。そうした意味で「武士の土着化」と「国民の武士化」という日本思想の主線が生き、日本のナショナリズムが理解されてくると思います。

ナショナリズムをちゃんと語ろう

古川前回、「プロレスとしてのナショナリズム」というたとえをしましたが、ナショナリズムの難しいところは、知識人の側からすると、国民を「煽る」、あるいはもっと強くいえば「騙す」、という面が出てきてしまうところだと思うのです。

ナショナルな物語は、たしかにフィクションなのですが、それは文字どおりのフィクションではなく、「あたかも真実であるかのようなフィクション」でなければ、意味がありません。だから、知識人の側はむしろ、「これは真実です」という語り方をするわけです。プロレスだって、当のレスラーたち自身は、「これはショーです」なんて当然いわないわけです。

そうすると、プロレスを本気の殴り合いだと信じ込んで熱狂する子どものように、ナショナルな物語を文字どおりの真実として信じ込んで熱狂してしまう国民も出てきてしまいます。その結果、知識人の側も想定していなかったような暴走も起こってしまう。これが「過激」とか「狭隘」とかといわれるナショナリズムの実相ではないでしょうか。

大場:当時も水戸学は攘夷で打ち払うかどうか、ということばかりクローズアップされましたね。さらに共同体や社会的立場を超えて天皇のもとに結集するという尊皇攘夷を東湖が煽りました。

一方で、会沢は、神話によって寓意的に示されている、家から同心円状の社会、国家という役割分担が果たされる有機的なつながりの中で、各々が存在価値を見いだして、自己実現することが国体だと唱えたのです。

そして、それを守るために、西欧の世界観との違いを明らかにした上で、日本の知的レベルは十分に高いから、勤勉さで吸収して、あくまで道具に過ぎない西洋流の技術を吸収し、理想社会を世界に打ち立てることが尊皇攘夷だとしました。思想的な勝利、具体的には外見が西欧的になろうが、日本的精神が守られていれば良い、というラインを示したんですね。

ただ、東湖らのアジテーションによって、それを飛び越えて、とにかくやっちまえという流れになった。危機が訪れるたびに変な方に振れてしまう。思想が大衆化していったことが大きいかもしれないですね。

古川:とりわけ、国民意識を創出・発揚しようとするさいには、「煽る」「騙す」といった性格が強くならざるをえません。会沢の『新論』も実際にはかなり煽っていると思いますが、それはどちらかといえば「プロレス」的な煽りで、だからこそ、それを飛び越えて「ガチ」になってしまうような流れに対しては、むしろ警戒したのかもしれませんね。

そう考えると、われわれ自身も知識人のはしくれとして、誰に向けて、何を、どのように、語っていくべきなのか、あらためて考えさせられます。ぜひ今後も、こうした対話を続けていきたいですね。

古川 雄嗣 教育学者、北海道教育大学旭川校准教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふるかわ ゆうじ / Yuji Furukawa

1978年三重県生まれ。京都大学文学部および教育学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。現在、北海道教育大学旭川校准教授。専門は、教育哲学、道徳教育。著書に『大人の道徳ーー西洋近代思想を問い直す』(東洋経済新報社、2018年)、『偶然と運命――九鬼周造の倫理学』(ナカニシヤ出版、2015年)、『看護学生と考える教育学――「生きる意味」の援助のために』(ナカニシヤ出版、2016年)、共編著に『反「大学改革」論――若手からの問題提起』(ナカニシヤ出版、2017年)、共著に『道徳教育はいかにあるべきか――歴史・理論・実践』(ミネルヴァ書房、2021年)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
大場 一央 中国思想・日本思想研究者、早稲田大学非常勤講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおば かずお / Kazuo Oba

1979年、札幌市生まれ。早稲田大学教育学部教育学科教育学専修卒業。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、早稲田大学、明治大学、国士舘大学などで非常勤講師を務める。専門は王陽明研究を中心とする中国近世思想、水戸学研究を中心とする日本近世思想。著書に『心即理―王陽明前期思想の研究』(汲古書院)、『近代日本の学術と陽明学』(共著、長久出版社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT