米国の”政治人材”は、日本とここまで違う! ビジネスと政治を行き来する強者たち

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

もうひとつ力を入れているのが、一般市民との協力の方法や世論の形成について学ぶことです。いままでは政府や役人がものごとの決定権を持っていました。しかしいまはメディアやNGOや草の根運動によって、ものごとが決まることも多い。いろんな人たちと手を組んで、政策に訴えることも少なくない。

桑島:そうですね。日本でも同様の状況になりつつあります。

”シェイプホルダー”と関わることの重要性

ケネディ:したがって授業では、どういうふうに自分の発したいメッセージを作りこむか、どういうふうにいろいろなプレーヤーと連携していくか、いかに仲間を増やすかを教えています。たとえば自分が企業だとしたら、NGOやメディアや市民運動の人たちといかに連携するか。もしくは自分自身で草の根運動をつくっていく方法も教えています。

利害関係者のことをステークホルダーと言いますが、私はもうひとつ、シェイプホルダーという言葉を付け加えたい。

シェイプというのは「形作る」という意味です。シェイプホルダーというのは、必ずしも意思決定に直接は関わらないけれども、意思決定を形作る人たちです。たとえば典型的なシェイプホルダーはメディアです。人々はメディアの発言にどうしても影響を受けざるを得ない。

もうひとつのシェイプホルダーの例は、グリーンピースや捕鯨反対運動をしている活動家です。彼らは必ずしも意思決定には直接関わっていないけれど、外部から影響を与えて、ものごとの印象を変えている。このようなプレーヤーたちとも関わっていかなければならないでしょう。

桑島:非常に興味深いですね。後編ではさらに詳しい内容と、日本政府や日本企業への提言などもお聞きしたいと思います。

※後編は1月4日(日)に公開します
 

桑島 浩彰 青山社中CFO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くわじま ひろあき / Hiroaki Kuwajima

1980年石川県生まれ。東京大学経済学部卒業。ハーバード大学経営大学院/行政大学院修了(経営学修士/行政学修士)。

三菱商事株式会社、ハーバード大学留学を経て、株式会社ドリームインキュベータ (日系戦略コンサルティングファーム)に入社。国内大企業のグローバル戦略立案及び実行支援に従事。2012年5月青山社中株式会社 共同代表CFO就任。

2014年アイゼンハワーフェロー日本代表。グロービス経営大学院MBAプログラム講師兼任(2015年1月より)。米国、中国、アジアなど日本の政治経済に関する海外講演多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT