棚橋選手の人脈術、「出会いに照れるな」 新日本プロレス・棚橋選手に直撃!(中編)

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

照れずに売り込め!

塩野:棚橋選手は無名だった時代、有名になるためにどんなことを心掛けていたんですか。プロレスのトレーニングはもちろんですけど、その他に。

棚橋:自分の名前を売るには、いろんな人とコミュニケーションをとる能力が大事だと思います。何かで自分のことを知ってくれた人が、ふとしたときに助け舟を出してくれたり、「オレ、あいつ知ってるよ。応援してみようか」と思ってくれる。だからいかに自分を売り込めるか。特に売り込みという作業をしなくても、積極的にあいさつするだけで、「あの元気のいいやつ誰だ?」ということになる。

できれば初めて会った方とは、あいさつだけで済ませるのではなくて、一歩踏み込んで、何かちょっと話をするといいですね。僕は新幹線の岡山駅で水道橋博士さんに偶然お会いしたことがあります。もともとプロレス好きな方だと聞いていたので、「初めまして、新日本プロレスの棚橋です」といきなりあいさつに行ったんですよ。そうしたら後日、水道橋博士さんのメルマガか何かに、「棚橋さんがわざわざあいさつしに来てくれました」と書いてくれたんです。

そこに博士が「出会いに照れるな」という言葉を書かれていたのですが、まさに照れていると一歩踏み込めないんです。照れずに一歩踏み込んで、なにか話をすると、相手の記憶にも残る。その方が何か仕事を抱えたときに「じゃあ、あいつに振ってみよう」と思うかもしれないし、自分が困ったときも誰か助けてくれたりする。仕事というのは、そういう人とのつながりで成り立っていると思うんですよ。だからまわりの人間につねにちょっかいをかけておくと、いい意味で 有名になっていけるんじゃないかな。

塩野:「出会いに照れるな」はすごくいい言葉ですね。確かにちょっかいをかけられると、かわいい奴だな、と思いますね。「棚橋だったらなんかしてくれるんじゃないか」というまわりの記憶が大事だともおっしゃっていましたね。

次ページつねに期待してもらうにはどうすればよいか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT