塩野:そうですね。まだまだいけると思います。まさに『東洋経済オンライン』を読んでるビジネスマンが、それこそ家族で行き始めたら大変なことになると思うんですよね。
棚橋:いや、本当にありがたいことに、家族連れ、女性が増えたのが最近の一番大きな変化なんです。
塩野:なぜ増えたと思われます?
棚橋:親会社が変わって選手の露出が増えたということもあるんですけど。僕、地方をプロモーションして回りながら、プロレスに対する先入観を壊す作業をずっとやってきたつもりなんですよ。やっぱりプロレスって、どうしても悪いイメージが先行する。怖いとか、野蛮とか、血が出て痛そうとか。だから見る前にストップかけてた人が多かったんですけど、そこを、「そうじゃないよ」と。「俺がいるよ」と。
塩野:「俺がいるよ」は女性ファンの心に刺さりますね(笑)。
棚橋:地道に小さいローカルのテレビ局とかラジオ局とかを回ると、だいたい司会の人も棚橋を知らない。「プロレスを見たことがありますか?」と聞くと、「ない」と言われる。そこでまずは目の前の司会の方を口説くんです。その司会の人が興味を持ってくれないと、電波を通したリスナーの方も興味を持ってくれない。そんなふうにして、とにかく先入観を壊す作業をしていました。プロレスは力道山先生のころから先入観との戦いなので、一度来てもらったら、会場の空気感とか、リングの内外で起こることを十分楽しめると思うんですけど。
プロレスラーが弁護士にアドバイス?!
棚橋:このあいだなんか、弁護士をやっている同級生に頼んで、大阪弁護士会の会報誌に取材してもらったんですよ。弁護士さんが「どうしたら大阪弁護士会はよくなりますか?」と僕に聞いたりして。弁護士に相談されるプロレスラーって面白くないですか?
塩野:めちゃくちゃ面白いです。
棚橋:「それは弁護士のシステムというのが、みんなに知られてないから、まずそこを明確にしていけばいいですよ」と答えたりして、逆転現象。
塩野:先生だ(笑)。相談といえば、私はいつもいろんな企業の相談に乗っているんですが、うまくいっている会社は、「次はどんな新しいことをやりましょうか」という相談が多い。その一方で、昔の栄光が捨てられない大企業は、プライドばかり高くて、なかなか新しいことができないんです。新日本も、かつて毎週テレビのゴールデンタイムで放映されていた時代をずっと引きずってしまったとおっしゃっていましたが、棚橋選手はそれをどうやって変えていこうとしたのか。
次回は新日本プロレスの改革についてお伺いしようと思います。
(構成:長山清子、撮影:今井康一)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら