引く手あまたな彼が「年収より重視」した2つの事 IT業界で豊富な経験を持つ41歳転職強者の選択

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

『星の王子さま』で知られる作家・サン=テグジュペリの名言に「愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである」というものがある。これは愛に関する言葉だが、組織における、社員同士の関係性にも通ずる話なのかもしれない……と、庄子さんの話を聞くなかで筆者は感じた。

「目標達成のための会議はどの会社もしていると思います。でも、”お客様”を主語にしている会社って、そう多くはないと思うんですよね。正直、1回目に弥生に入社した時は『物事が遅い』とか『承認が必要』みたいなことは『正直、めんどくさいな』って思ってましたけど(笑)、でも、出戻りの障害にはなりませんでしたね」

仕事や転職を通してさまざまな会社を見てきた庄子さんだからこそ、説得力のある言葉だと感じた。と同時に、「顧客第一主義」のこれまでとは違う側面を見た気もした。

「同じ方向を向く」ことで組織は良くなる

昨今、企業がMVV(ミッション・ビジョン・バリュー。組織の使命、理念、行動指針のこと)を策定することは、かなり浸透してきている。だが、庄子さんの話の聞いて感じるのは、たとえ明言しなくとも、「自分たちが目指すもの」や「事業の目的」が、仕事をするうえでの判断基準や、社員同士のコミュニケーションの中に根付いている企業は強いのだろう、ということだ。

もちろん組織や事業を継続するために売り上げや利益が重要なのは言うまでもないし、「顧客を第一に考える」という、当たり前で単純に見えることが「言うは易く行うは難し」なのも間違いない。だが、顧客のことを考えた先に、「社内に流れる、よい空気感」や「社員同士の仲の良さ」、そして「社員が出戻りしやすい環境」が副次的に得られるのであれば、それはとてもいい組織状態なのではないだろうか。
どんな組織や環境にいると働きやすいと感じるのか、筆者自身も改めて考えるきっかけとなった。

本連載「戻りたくなる組織の作り方」では、出戻り転職を経験した方からの体験談をお待ちしております。実名・匿名を問いません。お申し込みはこちらのフォームよりお願いします。
桐山 奈々 フリーランス人事

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きりやま なな / Nana Kiriyama

広告IT業界で人事を経験し、2017年よりフリーランスとして活動。東京の企業を中心に、経営者や人事部に対して、組織構築・人材採用の支援を行なう。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事