堀江貴文「他人に期待しすぎるな」と言い切るワケ 期待しないからこそ労われた時の喜びも大きい

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
撮影:HARUKI
IT業界を牽引してきた堀江貴文氏と、サイバーエージェント代表の藤田晋氏。数々の試練を乗り越えてきたふたりですが、ビジネスパーソンにとって重要だと指摘するのは才能でも、頭の良さでもなく「ハートの強さ」だといいます。リレー形式で語る共著『心を鍛える』から、一部抜粋・再編集してお届けします。

大学生のときから「21世紀を代表する会社を創る」につながる理念を掲げていた藤田さんは、正直すごい。僕が起業をしたのは藤田さんの約2年前の1996年4月。彼より1年若い23歳のことだった。

その頃の僕に、理念めいたものなんてなかった。「仕事がありすぎるから、やむなく起業した」という感覚だ。「時代の先端を走る」という気概を込めて、社名を「オン・ザ・エッヂ」(「危険と隣り合わせで」という意味)としてはいたけれど……。そんな起業の話からしていこう。

個人のスキル」が求められることに気づいた20代

「フィクス」でバイトをしていた時期。僕たちは時代の流れに乗り、ANAなど錚々たる大企業のホームページ制作も受注するようになる。当時、ホームページ制作のスキルを持つ会社は、ほとんどなかった。だから仕事には困らなかった。

そのうちに、フィクスを介さず「堀江貴文個人」で仕事を請け負うようになる。最初は「データベース界の巨人」と称されるオラクルの仕事だった。ギャランティは、Webディレクターなど仲間2人と3分割したのだが、約1カ月の作業で90万円が手に入った。

とはいえ、実作業を担当したのは、ほぼ僕1人。「個人のスキル」が求められ、それが評価されて対価までもらえたことで、僕は起業を強く意識するようになった。

バイト先の上司から「俺の右腕にならないか」と打診されたのも大きかった。「サラリーマンなんてまっぴらごめんだ」と思った僕はもちろん断った。すると社長に「月給70万」というエサをチラつかされた。とはいえ、たった1件の仕事で90万円をゲットしていた僕が、釣られるわけがない(笑)。

「これからも楽しく仕事をするために、自分の会社を創ろう!」

それから僕は「会社の作り方」というノウハウ本を手本にして事業計画書を作り、登記作業も1人でこなした。

次ページ設立日から目まぐるしく仕事
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事