大久保利通を倒幕へ動かした「徳川慶喜」仰天行動 支持してきた人物が変節、挫折から得た教訓

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小

慶喜は徳川家に生まれながら、母方からは朝廷の血を引いている。こんな家訓を叩き込まれて育った。

「朝廷と幕府にもし争いが起きた場合、幕府に背いても朝廷に弓を引いてはならない」

そんな慶喜にとって、朝廷と近づき、自分を介して政治的影響力を高めようとする薩摩藩には不信感しかなかった。かつて若き岩倉具視が孝明天皇にこう意見したのと、同じ気持ちを慶喜も抱いていたに違いない。

「有力大名が公家と接触して京に入ってくることは混乱の一因になりかねない。伊達や島津のような外様雄藩を頼ることは決して考えてはならない」(「神州万歳堅策」)

本来は薩摩のことを歯牙にもかけたくない

慶喜の盟友でもある松平慶永は、慶喜が薩摩藩を嫌っているのはよくわかっていた。だから、慶喜が京に入ると、すぐに訪問してこう聞いている。

「薩摩のことをお疑いになっているのか」

長州藩が追放されて、過激な尊王攘夷派が京から立ち去った今こそ、有力大名がまとまらなければならない。だからこそ、おそらく薩摩藩と組みたくないであろう慶喜の心情を、慶永はすぐにでも知りたかったのだろう。

慶喜はこう返答している。

「幕府は大いに疑っていたし、私も同様だったが、疑ったところで何もよいことはないので、もう疑うことのないようにしている」

慶喜が慶永を欺こうとしたとは、筆者は思わない。慶喜にしてみれば、外様にすぎない薩摩藩を、自分が過度に意識していると思われるのも心外だったのだろう。本来は歯牙にもかけたくない相手だった。

だが、実際に京に上って薩摩藩の勢いを見て、慶喜は驚いたのではないか。もはや政局のキャスティングボートを握っているのは、久光である。朝廷との関係性もいつの間にか強固になっている。久光の影響力の裏にある大久保の実力も、慶喜は見抜いていたことだろう。

次ページ天皇の前で態度をがらりと変えた慶喜
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT