●企業も順当に2強を評価するが、コストパフォーマンスではマイナビ
就職ナビは15年の歴史を持つが、いつも強かったのは『リクナビ』。1強の『リクナビ』に対し、その他の就職ナビという構図が長かった。しかしこの6~7年で『マイナビ』が追い上げて、いまでは拮抗に近い状態にある。図表3【採用活動で利用した就職ナビ】

学生が口コミ情報でよく利用している『みん就』は少ないが、これは媒体の性格が学生同士のコミュニティサイトだからだろう。
図表4【就職ナビのコストパフォーマンス】

コストパフォーマンスは「機能と価格」のバランスを指しているが、おおざっぱに言えば利用料金だ。『マイナビ』は安さを武器に顧客を開拓し、『リクナビ』は学生への浸透度を武器に顧客を維持してきたが、『リクナビ』も料金を下げており、来年度の調査では異なる結果が出るかもしれない。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら