「絵が突然、上手くなる!」たった2つの簡単秘訣 センスは不要!「たった30分で」プロ並みに!

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

もう1つの簡単秘訣は、「陰影をつける」ことです。

【簡単秘訣②】「陰影」をつける

絵に「陰影」をつけることで、立体感や奥行きが生まれ、本物のような「3Dの絵」を描くことができます

最もわかりやすい例は「球体」でしょう。設計図は「円」がひとつ、それだけです。これに「陰影」をつけていくことで、立体感とボリュームを伴った「球体」に見えるのです。

「陰影」をつけるうえで重要なのは、まず「光の方向を確認する」ことです。

照明や太陽など、対象に当たる光のもと「光源」を絵の中に描き込んでみると、「どこに光が当たっているのか」がよくわかります。

光が最も当たる場所は「ハイライト」といって、いちばん明るく見える部分です。その反対側や、地面に接している部分は、暗くなります

「設計図」の「円」に、光の方向を意識して陰影をつけることで、立体感のある「球体」となる(出所:『誰でも30分で絵が描けるようになる本』)

「陰影」をつける基本手順

では、「設計図」の「円」に陰影をつけて「球体」を完成させましょう。
はじめに「光源」を決め、光がいちばん強く当たる「ハイライト」の場所にしるしをつけておきます。次に「光源」から最も離れた輪郭の周辺に「陰影」をつけましょう。しっかりと、濃く描き込むのがポイントです。続けて、球体が地面につくる影を描き込みます。

このように「陰影」は、最も暗い部分から描き始め、「ハイライト」に近づくにつれて、徐々に薄くなるようにします。濃淡をつけるためには、「線の濃さ」よりも「線を描き込む回数」を意識しましょう。簡単に消せないような濃い線で描くよりも、何度も線を重ね描きするのがおすすめです。

最後に、指などで「陰影」をぼかすと、自然なグラデーションが生まれ、より洗練された絵となります

「陰影」は、絵を紙の上から浮き上がらせて、3次元的に見せてくれる、とても大切な要素です。

次ページ「アーティストの目線」が身につく!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT