――新しいものを過小評価するのは日本に特有ですか。
日本の過去の成功体験がそうさせているのかもしれません。でも、これから重要なのはモノ作りじゃありません。そうじゃなくてサービスだったり、プラットフォーム構築だったりするのに、この辺りの変化を完全にはずしてしまったように思います。
――逆に、日本人だけができる良さはありますか。
あまりロジカルでない、情感に訴えるものは強みであるような気がします。たとえば、俳句、短歌的な良さ、それから料理、アニメなんかは日本の圧倒的な強みですよね。あと最近思うのは、日本人ってフェチっぷりは強みですよね。とにかく物事を徹底的に突き詰めて細分化するんです。
たとえばアダルトビデオとか、工場フェチとか、武道の流派とか、細かいところをどんどん突き詰めてひたすら細分化し、カテゴライズしていく。こういうのは日本でしか産まれないと思います。世界を見渡せばこういったニッチな分野にも共感する人がいるので、そこを見つけて行くことで、なんらかのきっかけになるかもしれません。ただ、それをうまくマネタイズするにはどうすればいいのかよくわかりませんけど。なかなか難しいかもしれませんが。
フェチが喜ぶことを追求するのが得意?
――アップルと逆ですね。
そう。アップルが最大公倍数を追求しているとすると、日本人は極一部のフェチが喜ぶことを追求するのが得意な気がします。ニッチな部分を採算なんか度外視して徹底的にやるじゃないですか。たとえば宮大工なんて、高温多湿な国で千年持つ木造建築物を造る。日本人の突き詰める力はホントにすごいです。米国で育った日本人にはそういう強みを感じないので、やはりこれは日本の教育の賜物なのだと思います。
――これから海外に住んでみたい方に何かメッセージは?
海外に住んでみると、日本では考えられないようなことに遭遇したりして何かとしんどい部分もあります。でも、新しい視点が得られること、あるいは、日本のよいところ、悪いところなどがハッキリ見えるなど、あるいはなんとなく楽観的になれるなど、得られることは大変大きいです。
あんまり深刻に考えず、語学留学からスタートしてみるのもいいかもしれません。人生一回ですから、あんまり考えすぎずに、行動を起こしてみたらいかがでしょうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら