将来が不安なら、むしろ“最悪”を想像せよ 後ろ向きに全力疾走!「現在」は思い出作りの材料にすぎない

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

ネガティブを極めて底を打たせる

僕は昔から心配性で、成功よりも失敗のイメージのほうが先に立ってしまう。よしやるぞ!と決めても数秒後には、いや待てよ……と不安になる。未来のビジョンに思いを馳せるより、過去の思い出に浸りがち。「きっとうまくいく」と自分に言い聞かせても「何を根拠に?」とセルフつっこみが入り、気持ちを持続することができない。

そんなネガティブで後ろ向きの人間でもそれなりに社会人としてキャリアを積んでこられたのは、こんな性格なりのモチベーション向上術をその都度、実践してきたからだ。

まずは、「ネガティブを極めて底を打たせる」という方法。無理にポジティブになろうとしても腰が引けてしまうので、いっそ、とことんネガティブに考え抜いて、それを反転させるという発想である。

いっそ、とことんネガティブに考え抜く

そもそもなぜポジティブになれないのかというと、楽観的に考えようとすればするほど、「確率的にそんなにうまくいくはずはない」「自分の実力からして無理だ」といった否定的な感情が湧いてしまうからだ。

ならば逆に、ひたすら最悪な状況を想像してみる。プラス思考は苦手だが、悲惨な妄想なら湧いてくる。それを突き詰めていくと、ありえないレベルの想定まで行き着く。するとさすがにバカバカしくなって「いくら何でもそこまでダメじゃないだろ」と思考が反転する瞬間が来る。

どん底からのスタートだが、ベクトルは上向きだ。モチベーションにおいて重要なのは、絶対値よりもベクトルなのだ。ベクトルが上向きなら何とかなる。水面で無理にもがくと沈んでしまうが、底まで潜ろうとすれば浮力が働く。重力に逆らうパワーがないからこそ、むしろ潜って浮力を利用しようというやり方だ。

また、「思い出に浸るのが好き」という後ろ向きのメンタリティを利用する方法もある。僕は子どもの頃から将来の夢に胸を膨らませるよりも、「懐かしい」という感覚のほうが好きで、小学1年生の頃には、「いーつのーことーだかー♪」と「思い出のアルバム」を口ずさみながら、過ぎ去りし幼稚園時代を振り返って涙ぐんでいたのだった。

次ページトラブルでピンチに陥るのは逆に「おいしい」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT