東大教授が教える「世界が求める頭の良さ」の定義 ネオヒューマンが示す「汎用的」な問題解決力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「専門バカ」ではなく、汎用的な「推論エンジン」をもった人物が求められているといいます(画像:metamorworks/PIXTA)
イギリスのロボット科学者であるピーター・スコット-モーガン博士は、全身の筋肉が動かなくなる難病ALSで余命2年を宣告されたこと機に、人類で初めて「AIと融合」し、サイボーグとして生きる未来を選んだ(詳しくは「人類初『AIと融合』した61歳科学者の壮絶な人生」参照)。
「これは僕にとって実地で研究を行う、またとない機会でもあるのです」
人間が「AIと融合」するとはどういうことか。それにより「人として生きること」の定義はどう変わるのか。
AIと人類の関係を根本から問い直す問題作と世界で発売直後から話題騒然の『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン――究極の自由を得る未来』(原題『Peter2.0(ピーター2.0)』)が、ついに日本でも刊行された。
本書を読んで「本音を言うと、ピーターさんの強さと才能、解を見出せる頭の良さを羨ましく思います」と語るのが、東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻教授の中須賀真一氏だ。その見解を聞いた。

「ピーター2.0」は生き切りたい人への福音

『ネオ・ヒューマン』の著者、ピーター・スコット-モーガンさんは、自らを「サイボーグ化」して、幸せに生き続けようとしています。彼の挑戦に賛成か反対かで言えば、僕は賛成です。

『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン――究極の自由を得る未来』(画像をクリックすると、特設サイトにジャンプします)

これは、人間の意志なんですよね。こういうふうに生きたいという人がいてもいいし、そこまでして生きたくないと思う人がいてもいい。

彼は、生きたかった。そして、全身の筋肉が動かなくなる中でも、今と同じように幸せに生き続けたいと考えたわけです。

そのためには、今後、センサーを作り、それを脳の中の回路にどう組み込んでいくかというところまで踏み込まなければなりません。おそらく、そこまで実験しようというのが彼の計画なのではないでしょうか。

ALSを克服するため、人類で初めて「AIと融合」し、サイボーグとして生きる未来を選んだピーター・スコット-モーガン博士(写真提供:ピーター・スコット-モーガン)

彼の生き方は、この分野での知見を大きく広げ、技術を進展させるドライビング・フォースにもなります。今後、彼のように生きたい人、本当に生きたいのに生き切ることができない人への技術の提供につながれば、大きな福音となるでしょう。

なにより、これだけのことをまっとうするピーターさんの力が素晴らしい。ものすごく前向きです。

次ページいい意味での「悪知恵」が働く頭の良さ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事