多数意見に「のまれる人」「打ち勝つ人」決定的な差 「ネオヒューマン」はビジネスパーソン賛歌だ
イギリスのロボット科学者であるピーター・スコット-モーガン博士は、全身の筋肉が動かなくなる難病ALSで余命2年を宣告されたことを機に、人類で初めて「AIと融合」し、サイボーグとして生きる未来を選んだ(詳しくは「人類初『AIと融合』した61歳科学者の壮絶な人生」参照)。
「これは僕にとって実地で研究を行う、またとない機会でもあるのです」
彼はなぜ、そんな決断ができたのか。経営コンサルタントとして活躍してきた彼が、なぜ「人間のあり方を変える」ような偉業を成し遂げられたのか。ピーター博士が自らの挑戦の記録として著し、発売直後から世界で話題騒然の『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン――究極の自由を得る未来』がついに日本でも刊行された。
本書を「ビジネスパーソンのための、ビジネスパーソン賛歌だ」と語るのが、ソフトバンク コミュニケーション本部 メディア統括部長の井上大輔氏だ。ピーター博士の軌跡から見えてくる「ビジネスパーソンが持つ偉大な力」を解説してもらった。
「現実に勝つ」「常識も1人の意見」という心がけ
『ネオ・ヒューマン』は、人間としての学びを得られる1冊です。著者のピーター・スコット-モーガンさんは、ALSという難病を患っていますが、私は、人間を不幸にするのも、幸福にするのも、起きた出来事や境遇そのものではなく、それを、その人がどう受け止めるかにかかっていると考えています。
以前、早期老化症(プロジェリア症候群)を患って早逝した、アシュリー・ヘギさんのドキュメンタリーを見たことがありますが、彼女がとても幸せそうだったことが印象に残っています。難病は、彼女を「不幸」にはしなかったのです。
私はこれまで、現実の受け止め方には、2種類あると考えてきました。アシュリーさんのように、現実をありのままに肯定的に受け止めること。そして、その同じ現実を否定的に受け止めること。
しかし、本書を読んで、この2つのほかに、現実に「勝ちに行く」という受け止め方があることに気づきました。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら