人生「何でも成功する人」、最強コミュ術はただ1つ 「一石三鳥」の凄い効果!「超簡単な秘訣」は?

✎ 1〜 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 最新
拡大
縮小

リクルートマネジメントソリューションズが行った「2021年度の新入社員意識調査」の中でも、新入社員が上司に期待することで、最も多かった答えは、何だと思いますか。もうわかりますよね。「相手の意見や考え方に耳を傾けること」でした。

にもかかわらず、自分の知見や考えを一方的に伝え、指示を出すこと、つまり「話すことこそが重要」と考えている人がどれほど多いことか

人は自分のことを話したがる動物です。イギリスのある調査によると、人は会話の30~40%、自分の話をしており、ソーシャル上ではその比率がぐんと上がり、80%が自分のことを話しているそうです。

「自分のことを話すとき、それが会話であろうと、ソーシャルメディア上であろうと、人はお金や食べ物、セックスと同じような快楽を感じる」。ハーバード大学の神経学者が、こんな驚きの調査を発表しています。

約200人の脳を調べたところ、被験者が自分のことを話しているとき、「脳のある領域」の動きが活発化するのが確認されました。この領域は「快楽ホルモン」と呼ばれ、食事やセックス、お金などの報酬やドラッグによって分泌される「ドーパミン放出」に関係があるとされる箇所でした。

時々、われを忘れて自分の話に没頭する人がいますが、私はそういう人を見ると、「脳内セックス(マスターベーション)をしている!」「ああ、気持ちがいいんだろうなあ」と思ってしまいます。裏返せば、誰かが自分に関心をもって、一生懸命、自分の話を聞いてくれることを不快に思う人はほとんどいません

つまり、「話を聞いてあげること」は、「相手に快感を抱かせる」✕「相手のことをよく知る」✕「相手に気に入られる」という一石三鳥のソリューションということです。

「話す力」より「放す力」が大事

みなさんはコミュニケーションに最も必要なのは「話す力」だと考えていらっしゃるかもしれません。しかし、実はその100倍以上大事なのは、「放す力」なのです。

いったん、自分の中の「話したい欲求」を手放して、耳の穴をかっぽじって、ダンボのように、相手の話に「耳を立てる力」。この力を磨くことで、「最高の上司」となり「モテる」ようになり「ビジネスでも成功できる」のです。

岡本 純子 コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかもと じゅんこ / Junko Okamoto

「伝説の家庭教師」と呼ばれるエグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジスト。株式会社グローコム代表取締役社長。早稲田大学政経学部卒業。英ケンブリッジ大学国際関係学修士。米MIT比較メディア学元客員研究員。日本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチ等のプライベートコーチング」に携わる。その「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれる。2022年、次世代リーダーのコミュ力養成を目的とした「世界最高の話し方の学校」を開校。その飛躍的な効果が話題を呼び、早くも「行列のできる学校」となっている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT