人生「何でも成功する人」、最強コミュ術はただ1つ 「一石三鳥」の凄い効果!「超簡単な秘訣」は?

✎ 1〜 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 最新
拡大
縮小

この状況下で、仏教界の若手ホープ、松本紹圭さん「産業僧」というサービスを始めました

「仏教的視点」と「AI」を掛け合わせて、職場のメンタルヘルスを改善していくという斬新な取り組みで、社員の声にじっくり耳を傾けると同時に、AIを使って感情を読み取り、メンタルヘルスとの相関関係を読み解いていきます。

分析結果によれば、「思っていることを口にして言えるかどうかは、心の健康に大いに影響がある」のだそうです。思いを吐き出し、コミュニケーション欲求を満たす場を持つことが、メンタルヘルスを維持するうえでは非常に重要というわけです。

しかし、リモート環境で、なかなか雑談も会話もできない中で、人の持つこの根源的な「コミュニケーション欲求」はますます、満たされなくなっています

ネット上での膨大なコメント、投稿を見てもわかるように、「しゃべりたい人」「意見を言いたい人」は山ほどいる一方で、「じっくりその話に耳を貸してくれる人」は少ない、というアンバランスな状態が続いています。

「言いっぱなし」「叫びっぱなし」「お互いが好きなことを言い合うだけ」の「対立」であふれ、じっくりと「対話」をし、心を通わせる機会も少なくなっているのです。

リーダーに求められているのは「人の話を聞く力」

だからこそ今、必要な「最強コミュ力」。それが「人の話にしっかりと耳と傾け、じっくりと聞いてあげる力」です。

日本人のこの力が、近年、とみに弱まっています。人の話を聞くより、スマホでお気に入りのYouTubeを見たり、ソーシャルメディアに投稿したりするほうがよほど楽しい、そんな人も多いですからね。

また、「コミュニケーションは『カッコよく自分の意見を述べ、話すことが主役』だ」と考える人も少なくありません。「話をして、説得し、人を動かす。これがコミュ力の神髄だ」「話す人間がえらい、かっこいい」という誤解は、「話が下手という日本人のコンプレックス」の裏返しという側面もあるでしょう。

しかし、実際はリーダーや上司に最も求められているのは「上手に話す力」でも「説得力」でもありません。

「リーダーに求めるコミュニケーション力は何か」。私の会社で独自に1000人の会社員に行ったネット調査によると、1位は意外にも「人の話を聞く力」だったのです。46.6%の人が「トップはもっと社員の話に耳を傾けるべき」と考えているという結果でした。

次ページ「理想」と「現実」には大きな差が…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT