ドラゴン桜「受験で一発逆転」侮る人に欠けた視点 大学受験は課金ゲーム?日本の教育格差の本質
第2回:「ドラゴン桜」見た東大生が語る「挫折の重要性」
第3回:ドラゴン桜で再確認「東大受かる思考力」習得法
第4回:ドラゴン桜でも実践!東大生は「頼る力」がすごい
第5回:本当?ドラゴン桜「性格悪い奴は東大落ちる」根拠
第6回:ドラゴン桜で理解「東大生が勉強好きになる秘密」
第7回:ドラゴン桜に学ぶ「東大受かる柔軟発想」の磨き方
第8回:ドラゴン桜秘伝「自分に合う勉強法」東大生の実例
第9回:ドラゴン桜の本質「東大合格に最重要な事」の正体
ドラゴン桜的な受験が今の日本の教育には必須
日曜劇場『ドラゴン桜』が、6月27日に最終回を迎えました。東大専科のメンバーの一人ひとりが、結果にかかわらず、東大受験を始める前と後で大きく成長することができましたね。さて、本連載も今回が最終回ですが、最後は少し、好きなことを語らせていただきたいと思います。
僕は、ドラゴン桜という作品がもっと現実のものになればいいと思っていて、現実のものにするために会社を作って活動をしています。逆に言うならば、これからの日本の教育には、「ドラゴン桜的な受験」こそが必須なのではないかと本気で思っています。今日は、僕の考える日本の教育の抱える問題と、それを解決しうる「一発逆転の受験」についてお話ししたいと思います。
まずは、こちらの漫画をご覧ください。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら