堀江貴文さんが「糖尿病の最新治療薬」を飲む理由 行動変容のために「デジタル薬」も必要だ

拡大
縮小
堀江貴文さんが自費で糖尿病の最新治療薬を飲む理由とは?(イラスト:西アズナブル)
堀江貴文さんの最新刊『糖尿病が怖いので、最新情報を取材してみた』をもとにした、前回インタビュー(日本人は「糖尿病の真実」をあまりに知らなすぎる)は大きな反響を呼びました。
第2回は21世紀以降大きく変わった、糖尿病の最新情報について聞きます。なんと、堀江さんは最新治療薬を飲んでいるそうですが(堀江さんは糖尿病患者ではなく自費診療)、その理由とは――。

 

実は、僕は2年前から、糖尿病の治療薬「SGLT2阻害薬」を服用している(自費診療)。と言っても、糖尿病を患っているわけではなく、予防を目的とした体重コントロールのためだ。「糖尿病が怖いので、最新情報を取材してみた」第2回は、この画期的な治療薬の紹介から始めよう。

SGLT2阻害薬は2014年に登場、糖尿病治療薬の既成概念を打ち砕いた。それまでの治療薬は膵臓に作用し、血糖値を下げるホルモンであるインスリンの分泌をうながして、血糖コントロールを改善するものだった。

一方、SGLT2阻害薬は腎臓に作用して、尿から糖(尿糖)の排出をうながす。体内に余っている糖を尿中にどんどん出して、血糖値を下げるわけだ。インスリンを介さないから膵臓の酷使が避けられるし、効きすぎることによる低血糖の心配も少ない。顕著な体重減少・血圧低下・脂質改善などにも効果がある。

取材先の慶應義塾大学医学部で…

「糖尿病が良くなるのはもちろんのこと、驚くべきは服用後に体重が落ちる効果があることです。今までの治療薬で、体重をこれほど減らすことができる薬はありませんでした」

と語るのは、慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科の伊藤裕教授。伊藤教授は高血圧・糖尿病・腎臓病・抗加齢医学がご専門で、日本高血圧学会理事長、内分泌学会代表理事や慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター副センター長などを歴任している。

伊藤教授は「SGLT2阻害薬には、塩分の吸収を抑える作用もあります。ですから、この薬剤を服用することは、血糖低下や体重減少の効果だけでなく、塩分の過剰摂取が一因である心不全の予防にもつながるのです」と言う。

超高齢社会を迎えるにあたり、現在、慢性腎臓病と心不全が重大な病気になることが指摘されている。慢性腎臓病は20歳以上の8人に1人が該当すると推計され、新たな国民病と問題視されている。この心不全の治療薬としてSGLT2阻害薬が急浮上し、2020年11月、厚生労働省が健康保険での適応を承認した。

次ページ糖尿病の奥深さ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT