日本人が知らない「腸にいいパスタ」超意外な4品 「家にある食材」でOK!目からうろこのレシピ
「トマト」「唐辛子」なしでも「おいしいパスタ」はできる
パスタの国イタリアに住み、世界中で30年近くにわたり腸についてのアドバイスを行っている腸活博士フランク・ラポルト=アダムスキー氏。
そのメソッドの根幹にあるのは、食品を「下りてくるのが速い食品(ファストの食品)」と「下りてくるのが遅い食品(スローの食品)」に分け、毎回の食事で「『食材の組み合わせ』を『正しく選ぶ』ことで腸に負担をかけず、『腸を詰まらせない』」というものです。
しかし「アダムスキー式腸活法」では、『腸に悪い「トマトパスタ」上手に食べる凄い裏技』でもお話ししたとおり、「トマト(ファスト)×パスタ(スロー)」や「唐辛子(ファスト)×パスタ(スロー)」の「ペペロンチーノ」はNGとなってしまいます。
そのため、アダムスキー博士は「腸が喜ぶパスタレシピ」を積極的に紹介しています。今回は、博士おすすめのパスタの中から、「日本ではちょっと意外な4つのパスタ」を選んで紹介します。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら