「今の新人はかわいそう」と思っている人の誤解 変わらない会社に優秀な人材は嫌気がさす必然

拡大
縮小

「やがて元に戻るはず」と現実から目をそらせば、根本的な問題は解決されないままです。現実に向き合う企業とそうでないところとの差は、開くばかりです。

リモートワークに本気で取り組まない会社は人材から選ばれなくなります。去年、優秀な学生はリモートワークに積極的な会社を選びました。人材派遣の会社の人からも、同様の現象が起きているという話を聞きます。転職市場でも同じことが起きているでしょう。

優秀な人材を獲得できない企業は競争力を失います。採用PRにお金をかけるより、働き方を変えることに注力したほうがいいでしょう。

リモートでも成果を上げるチームワーク3つの行動原理

私の近著『チームワーキング』では、リモートワークでも成果を出せるチームの行動原理を以下の3点にまとめています。

1)Goal Holding:目標を握り続ける

チームが成果を上げるには、目標を共有することが重要ですが、最初に目標を定めるだけでは不十分です。外部環境の変化などで前提が変われば、メンバー間の目標認識にもずれが生じるからです。

そのため、つねにチームメンバーが目標を正しく共有し続ける状態を維持するため、つねに目指すゴールはどこか、全員で確認し合う必要があります。

2)Task Working:動きながら課題を探し続ける

目標を定めたら、現状とのギャップを解決すべき課題として定義するでしょう。しかし複雑な世界において単純な課題などなく、正確に定義しようとすると、解くべき課題を探すことが目的化しかねません。

そうならないために、最初は大まかな課題の方向性を「仮決め」して何らかアクションをしてみて、折に触れて軌道修正することをお勧めします。

3)Feedbacking:相互にフィードバックし続ける

もう1つ重要なのは、課題解決を行いながら、チーム全体で相互にフィードバックを行うことです。

ここでいうフィードバックとは、耳の痛いことを含めて相互に伝え合うことであって、人間関係の維持を目的とした褒め合いではありません。

上記3つはいずれも「し続ける」ことが重要であることを忘れないでください。

次ページ前向きに現実を捉える3つのポイント
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT