エンタメ界の神様が語る「逆張り成功論」 ソニー・コンピュータ元会長の丸山茂雄氏に聞く(上)

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

音楽は日本だけだけど、ゲームは世界で売れる

三宅:すごいです。私も丸山さんの部下になりたいです(笑)。ゲームを作ろうという話は、ソニー・ミュージックにいらした頃に出てきたのですか。

丸山:そう。その少し前から、レコーディングスタジオに行くと、ミュージシャンが『パックマン』とか、出始めたばかりのビデオゲーム機に100円玉を突っ込んで遊んでいる姿を見るようになって、それがやがて子供たちにもどんどん広まっていった。基本的にゲームも音楽もエンターテインメントだから、これはユーザーの時間の取り合いになると思った。

そうこうするうちに任天堂がファミコンを始めて、スーパーファミコンができた。スーパーファミコンの音は、ピコピコという電子音からもう少し進化したものだったんだけど、その部品を作っていたのが、ソニーの久夛良木健という後にプレイステーションを作ったやつなの。

その久夛良木が、「俺はゲーム機を作る」と言い出した。俺は知り合いじゃなかったけど、ソニーグループでソフト系をやってるのは俺のところしかないから、俺のところにやってきて「手伝ってくれないか」と頼んできたのが最初だった。

そのとき俺は任天堂のファミコンのゲームも作ってたのよ。『TMネットワークの○○○』とか、『聖飢魔IIの○○○』とか。みんな俺の関係するミュージシャンの名前を、タイトルにくっつけた。これが歴史上に燦然と輝くつまらないゲームとして有名なんだけど(笑)、何でも売れた時代だから、そこそこ売れたのよ。そんないい時代はすぐ終わったけど。

三宅:それからは、『ドラゴンクエスト』とか『ファイナルファンタジー』とか、ビッグタイトルの時代になっていきましたね。

丸山:それに、ゲームのメディアがそれまでカセットだったのが、CD-ROMに変わるタイミングだった。CD-ROMって、CDだからね。

三宅:丸山さんの出番ですね。

丸山:あのとき、もし任天堂がちょっとヤマっ気を出してレコード会社を作って、「うちのゲームの主題歌をやりませんか」って、俺のところのミュージシャンに声をかけたら、たぶんみんなフラフラとそっちに行ったよね。音楽は日本でしか売れないけど、ゲームは世界中に売れる。レコードは大ヒットしても30万枚、40万枚だけど、ゲームは500万本、600万本という時代だったから。「もしそうなったら音楽は全部任天堂にやられちゃう」という危機感を俺は持ったわけ。だからCD-ROMをやるんだったら、ソニーが絡んでるほうがいいな、と思った。

三宅:それで、ソニーとソニー・ミュージックが合弁でソニー・コンピュータエンタテインメントを作ったわけですね。そこからいよいよプレイステーションの大ヒットにつながるわけですが、その話は次回に詳しくお聞きしたいと思います。

(構成:長山清子、撮影:風間仁一郎)

※続きは7月16日(水)に掲載します。

三宅 孝之 ドリームインキュベータ執行役員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやけ たかゆき

京都大学工学部卒業、京都大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修了(工学修士)。経済産業省、A.T. カーニー株式会社を経てDIに参加。経済産業省では、ベンチャービジネスの制度設計、国際エネルギー政策立案に深く関わった他、情報通信、貿易、環境リサイクル、エネルギー、消費者取引、技術政策など幅広い政策立案の省内統括、法令策定に従事。DIでは、産業プロデュース事業を統括し、環境エネルギー、まちづくり、医療などを始めとする様々な新しいフィールドの戦略策定及びプロデュースを実施。また、個別プロジェクトにおいても、メーカー、IT/通信、金融、エンタメ、流通、サービスなど幅広いクライアントに対して、新規事業立案・実行支援、マーケティング戦略、マネジメント体制構築など成長を主とするテーマに関わっている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事