日本の美しい「季節の変化」を英語で読んでみる 二至二分や二十四節気がスッキリわかる!

✎ 1〜 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 77 ✎ 最新
拡大
縮小

「芒種」というのは、Grain in Ear(穂のつく穀物)の種をまく時期ということだったんですね。「処暑」もEnd of HeatやLimit of Heatから、暑さが終わるという意味なのだと理解しました!

二至二分の語源

春分・秋分はLength of day and night becomes nearly equal.(昼と夜の長さがほぼ同じになる)と説明に書かれていますが、equinoxの語源を知るとさらに納得です。ラテン語のaequus(等しい)とnox/noct-(夜)が基になっているそうなので、「昼夜の長さが同じになる」というのを単語にしたということです。

ちなみに余談ですが、実際には、春分や秋分の日に昼夜の長さは同じにならないとのこと。精密にはさまざまな理由があるらしいのですが、まずは日の出や日の入りの定義がそのひとつのようです。

昼を日の出から日の入りまでと考えると、現在の定義では日の出は太陽の上辺が水平線(地平線)から出たとき、日の入りは太陽の上辺が見えなくなったときですが、春分・秋分では太陽の中心が基準となっています。つまり、太陽の中心から上辺までの分、日の出と日の入りの両方で昼の時間が長くなってしまいます。

ふたつめの理由としては、大気によって光が屈折して太陽が浮き上がって見えるとのことで、太陽が見えている時間を数えると、さらに長くなってしまうようなのです。Well, remember that day and night are NOT equal at the equinoxes! (ということで、春分・秋分の昼と夜は同じ長さではないと覚えておきましょう!)

夏至・冬至のsolsticeの語源は、ラテン語のsol(太陽)とstitium(= sistere 立つ、立ち止まる)のようです。「太陽が止まって見えるポイントpoint at which the sun seems to stand still」という意味からできた単語なのだとか。とくに夏至の「日の長さ」から「いつまでも太陽が沈まない!」という気持ちでできた単語なのかもしれませんね。

まずは二至二分から、英語で覚えてみるのはどうでしょう? ぜひ楽しんで覚えてみてくださいね。

箱田 勝良 英会話イーオン 教務部 チーフトレーナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はこだ かつよし / Katsuyoshi Hakoda

1972年静岡県熱海市生まれ。1995年筑波大学国際関係学類卒業、株式会社イーオン入社。

講師として、これまでに約1万人を教える。スクールの講師を経た後、法人部教務コーディネーターとして、多くの企業の研修カリキュラム企画と講師を担当。楽天の社員の英語力研修も担当した。TOEIC(R)テスト990点満点、実用英語検定1級。

学生時代には1年間の留学以外には海外経験なしで、日本に住み暮らしながら英語力を飛躍的にアップさせた。その自身の経験を基に、現在は教務部のチーフトレーナーとして、イーオン全体の講師の研修やカリキュラム立案に関わる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT