「奇抜すぎて」普及しなかったレトロ家電7選 電動消しゴムに卓上噴水、テレビ型ラジオなど
卓上噴水がゴージャスな夏の夜を演出
卓上噴水
昭和35年 2,950円
この卓上噴水を製造・販売していたのは当時、モニタテレビなど放送用スタジオ機器を作っていた中央無線。卓上噴水と放送用機器……。関連ないようですが、創業者の曽田三郎氏が海外視察へ行った際にヒントを得たのがキッカケでした。
バイブレータを応用したピストンで水を送る仕組みなので音が静か。インテリア商品として好評だったようです。「レストラン、理髪店などで、ときどき見かける卓上用噴水は、最近ではポツポツ家庭にはいって『夏を涼しく』ムードにひと役買っています」(『毎日新聞』昭和39年7月5日)。
昭和30年~ 40年代、噴水というのは今以上に、モダンというかゴージャスなイメージがあったのかもしれません。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら