「奇抜すぎて」普及しなかったレトロ家電7選 電動消しゴムに卓上噴水、テレビ型ラジオなど
「ジェット機」が初めて日本の空を飛んだ頃に誕生
20cm ジェットファン
D-8E 昭和34年 6,100円
昭和35年、日本航空では初めてのジェット機が東京-サンフランシスコ間に、翌36年には国内線の羽田-千歳間に就航しました。
千歳まで2時間15分かかっていたものが1時間半と大幅に短縮、本格的なジェット旅客機の時代がやってきました。
その頃“ジェット”という言葉の響きには、時代の先端やカッコよさが感じられたのでしょう。
三菱電機では昭和34年から、扇風機を「宇宙時代にふさわしいジェットスタイル」として、(一部機種の)モーターの意匠を、ジェット機のエンジンを模したジェット型モートルにして颯爽としたイメージにしました。
テレビがまだ高嶺の花だったころに誕生
テレビ型ラジオ「シネマスーパー」
5S-85 昭和31年 10,900円
テレビがまだ高嶺の花だった昭和31年。気分だけでもテレビを味わおうと、外観がテレビの形をしたラジオが早川電機から発売されました。
「テレビを形どったラジオのニューモード(」『シャープニュース』昭和31年8月)ということで、価格は10,900円。 当時、高卒の国家公務員初任給が5,900円ですから約2か月分と、けっして安い買い物ではありません。 またその頃の一般的なラジオが7,000円前後ですから、いささか割高でもあります。
買ってきたお父さんは……きっと叱られたに違いありません。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら