「目が死んでる」と言われた人が知るべき改善法 「眉毛」も他人に与える印象を左右している
プロサッカーの一流選手はピッチ全体を見渡しながら、自分がどう動けばいいかを判断している。一流選手には、眉間に緊張が入っている感じはない。
ストレスの多い人は、眉間に縦じわが多いものだ。眉間の縦じわは、「我慢している人」のイメージである。大目に見ても爽やかさは出にくい。感情表現として、眉間にしわが寄るのが癖になっている人に、自分が思っている以上に他者にストレスを与えていることがある。
少人数の会社で、なかなか人がいつかないところがあった。スタッフが次々と辞めていくのである。理由の1つは、どうやら上司の表情、眉間のしわにあった。
悪い局面で感情を顔に出さないように
ちょっとでもネガティブな話になると、深いしわが寄る。たとえば「雨続きで嫌になってしまうよね」といった程度の話をする際でも、眉間にしわが寄ってしまう。本来は他愛もない天気の話なのに、深刻な話のような空気になってしまう。職場全体が暗くなっていく。
こういうことが日常的にあると、部下たちは常にストレスを受けてしまう。結果、精神が参る人も現れる。
組織で働く人、特に上に立つ人は、悪い局面で感情を表情に出さないように心がけたい。できるだけポーカーフェイスを心がけたほうがいい。官房長官時代の菅総理は、それが奏功していたとも言える。
ただし、本当に強いメッセージを発する必要がある際には、目や眉などの表情のみならず、発声、全身の動き、すべての非言語情報を駆使して、総力戦に臨まねばならない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら