午後も全集中で仕事ができる「上手な仮眠」の掟 時間・姿勢・場所で気をつけるべき5つのルール

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
午後の仕事の効率をアップさせる「正しい仮眠の方法」について解説します(写真:Graphs/PIXTA)
健康管理・体調管理は、ロジカルシンキングやITスキル以上に大切なビジネスの基礎スキルだ。なぜなら身体は、最も重要な仕事道具だから。適切に取り扱い手入れをすれば、思う存分力を発揮する。しかし実際には、自分の身体や健康に無頓着なビジネスパーソンが多い。コンディションが悪ければ仕事の生産性が低下するのも当然だ。
DeNAのCHO(チーフ・ヘルス・オフィサー)室長代理として社員のパフォーマンスを高める健康施策を次々に実行し、同社を健康経営企業に導いた平井孝幸氏が、近著『仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること』から、午後の仕事の効率をアップさせる「正しい仮眠の方法」について解説する。

上手な仮眠と下手な仮眠の差

昼食後に眠くなり、午後の集中力が低下しやすい。

コンディション改善によるビジネスパーソンの生産性向上を使命とする私のもとには、こうした悩みがよく持ち込まれます。その際には、仕事のための仮眠を取り入れることを勧めています。

『仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

仮眠が仕事の生産性に寄与することは、有名になりつつあります。NASA による研究では、認知能力が34%、注意力は54%も向上したことがわかっています。

午後、昼食後に眠気を感じたけれど、そのまま頑張って眠い目をこすりながら働くことが非効率だというのは、もうすっかり一般的になってきています。だから仮眠を勧めるわけですが、仮眠にもちょっとしたコツが5つあります。これを実践するだけで、短時間の睡眠でしっかりとコンディションを整えることができるのです。逆に、ここで紹介することに反する仮眠をとってしまうと、頭がスッキリするどころか、かえって健康の悪循環を招き、仕事のパフォーマンスを落とすことになりかねません。

では、5つのコツについて見ておくことにしましょう。

〈コツ1:15分程度眠る〉

仮眠の基本は15分程度。どんなに長くても30分以上眠らないことです。そうすることで、午後の仕事に集中しやすくなります。

長い仮眠は、自律神経の乱れにつながり、夜の睡眠の妨げになったり、アルツハイマー型認知症の危険性を2倍に高めると言われています。

〈コツ2:寝る前にカフェインを摂る〉

仮眠はしたいけど寝すごすことが心配な人は仮眠前にカフェインを摂取しておきましょう。「寝る前にカフェインを摂取したら眠れないじゃないか」と思った方、ご心配には及びません。カフェインが身体に効き始めるまでには時間がかかるので、眠るときの邪魔にはならずに、少ししてから目覚めやすくなるのです。

次ページ在宅で仮眠の上手い下手に差がつく?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事