児童養護施設育ちの男性が「薬物」に苦しむ事情 施設退所後の孤独に耐えかねて薬に手を出した

✎ 1〜 ✎ 83 ✎ 84 ✎ 85 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
児童養護施設で育ったトシユキさん。穏やかで理知的な物腰からは、両親による虐待や、施設の年長者による性的虐待、薬物依存といった壮絶な半生を想像することは難しい(編集部撮影)
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
今回紹介するのは「児童養護施設出身で、覚醒剤の後遺症で精神科に通ってます」と編集部にメールをくれた、36歳の男性だ。

「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」が映し出す家庭の姿。「こういうのが家族なんだと、ずっと思っていました」とトシユキさん(仮名、36歳)は言う。

育ったのは乳児院と児童養護施設。しかし、大人になって同居した両親は、テレビが描いた理想とは程遠かった。統合失調症の母親はともかく、父親は酒とパチンコがやめられず、トシユキさんの稼ぎをあてにするような人だった。期待を裏切られ、孤独に耐えかねて頼ったのは大麻や覚醒剤。薬をやめてから5年以上過ぎた今も後遺症に苦しむ日々の中、かなわぬ夢と知りながらもこう言わずにはいられない。

「普通の家族との暮らしを味わいたかった」――。

「水道料金」が高すぎると驚かれた

自分の暮らす施設がどうやら「普通の家庭」とは違うらしいことに気が付いたのは、小学校に入ったころ。社会科の授業で各家庭の水道料金を発表させられ、およそ50人の子どもたちが暮らす施設全体の金額を答えたところ、先生から「そんなに高いわけがない」と驚かれたのだという。

この連載の一覧はこちら

小学校1年生からは、夏休みと冬休みを父方の祖父母の家で過ごすようになった。ただそこでは顔も知らない母親の悪口をたびたび聞かされたうえ、ティシュペーパーでてるてる坊主を作ると「紙を無駄使いするな」、大皿に盛られた料理を食べると「お前ばっかり食うな」と言われては怒られた。「(祖父母の家では)あと何日寝れば施設に帰れるか、そればかりを考えていました」とトシユキさんは振り返る。

次ページ中学生から性的虐待を受けた
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事