ボルボのようなロンドンタクシーは何が凄いか LEVC製の「TX」をとことん乗って試してみた

✎ 1〜 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
働くクルマの代表格「ロンドンタクシーTX」、その凄さとは?(筆者撮影)

交通コメンテーターを名乗る筆者は大型二種免許やけん引免許を持ち、商用車の開発ドライバー職やバスドライバーの経験も積み、働くクルマを長く追いかけてきた。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

今回試乗した新型「ロンドンタクシーTX」(LEVC社製)は働くクルマの代表格。2017年に発表、2018年からは欧州で販売がスタートし、2020年10月末現在では北欧、中近東など13カ国で4500台以上が販売された。

TXは従来型の「FXシリーズ」から全面変更を受けた新型モデルで、イギリスのコベントリー郊外に新設された工場で製造されている。ボディサイズは従来型の最終型である「FX4」から、全長で290㎜、全幅で160㎜、全高で60㎜が大型化された(数値は概算値)。乗車定員は、ドライバー含めて7名が基本で、車いす移動車登録の場合は6名となる。

レンジ・エクステンダー方式の電気自動車

TXは内燃機関として直列3気筒1.5lガソリン直噴ターボエンジン(出力:約91馬力)を搭載しているが、駆動(タイヤを回すこと)は電動モーターが受け持つため、「レンジ・エクステンダー方式の電気自動車」に分類される。

ところで、日産自動車「セレナ」「ノート」「キックス」の「e-POWER」に代表される「シリーズハイブリッド方式のハイブリッドカー」も電動モーターによる駆動。両システムとも同じようだが決定的な違いが2点ある。

① レンジ方式はモーターへ電力を供給する2次電池の容量が大きい。先の日産e-POWER勢が約1.5~1.8kWhであるのに対して、TXは31kWh と約17~20倍も大容量(ともにリチウムイオンバッテリー)。

②シリーズ方式は発電機としてのエンジン出力にゆとりがある。新型ノートの直列3気筒1.2lガソリンエンジンの出力は82馬力。数値上はTXが9馬力上回るが、車両重量は新型ノートの1190kgに対してTXは2310kgとほぼ2倍近い。よって、このままTXをシリーズ方式として成り立たせる(=発電主体で走らせる)には力不足。

わかりやすく概要のみを言い換えれば、レンジ方式は大容量バッテリーで電動駆動を行い、走行距離を延長(エクステンド)するため内燃機関で補完的に発電。対して、シリーズ方式は小容量バッテリーで電動駆動を行うため積極的に内燃機関で発電する。

次ページ伝統ある外観、考えられた車内配置
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事