3月上旬の週末、新宿2丁目~3丁目を歩く。飲み屋が連なり夜通しにぎわいをみせていたはずの2丁目はひどく閑散としており、通りを歩く人はまばらだった。多くの飲食店が立ち並ぶ3丁目の様子をのぞいてみると、飲食店は空席が目立つ。
その後、歌舞伎町まで足を伸ばしてもこの光景に大きな変化はなかった。もはやこの町に同化した訪日外国人観光客も鳴りを潜め、うるさい客引きたちもどこか大人しく感じる。時刻は、深夜1時を過ぎた程度でまだまだ浅いにもかかわらず、東洋最大の歓楽街である歌舞伎町にいつもの活気を感じることはない。
本来であれば週末の金曜日ともなれば、この時間帯に靖国通りに出てもタクシーをつかまえるのはなかなか骨が折れるはず。頬を赤らめた多くの乗客が、時に順番を破りながらも、競い合うようにわれ先にと車を止めるからだ。そんな見慣れた光景が、今の新宿には当てはまらない。
30年のドライバー人生でこんなこと初めて
タクシードライバーにとっては最も稼げるはずの時間にもかかわらず、通りに並ぶ列も伸びない。流しのタクシーではなく、路上に停車中のタクシーを見つけるのも容易だった。白い車体の個人タクシーに乗り込むと、初老のドライバーは開口一番にこう明かした。
「お客様でやっと2人目です。30年の長いドライバー人生で、こんなことは初めてですよ」
新型コロナウイルスの感染拡大で、影響を最も受けているであろう業態。その1つはタクシー業界だろう。タクシードライバーの感染判明事例は日本各地で報告されている。利用者心理でいえば、狭い車中での感染を疑いたくなるのも致し方ないのかもしれない。一方で、不特定多数を乗せるタクシードライバー自身も感染の恐怖と戦っている。もっとも、同時進行で深刻な売上減にも直面し、生活は日々圧迫されているという。先出の新宿を拠点とするドライバーが続ける。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら