「スリーアウトチェンジ」の頃から様相一変、石破首相が見せる"意外すぎる粘り腰"のカギは《半世紀前》にあった

先月の参議院選挙で「非改選議席を含めて自公で過半数」とした勝敗ラインに3議席足りず、猛烈な「石破降ろし」に見舞われた石破茂首相。昨年の衆院選、今年の東京都議選に続く主要選挙での敗北を受けて、参院選直後には党内で「スリーアウトチェンジ」との声が広がった。
7月28日には自民党の両院議員懇談会が開かれ、当初の予定を2時間半もオーバーして厳しい意見が交わされた。8月8日には両院議員総会が開かれ、石破首相はさらに責任が問われることになるが、ここに来て様相が変わりつつある。
変わりつつある風向き
8月2日と3日に行われたJNN(ジャパン・ニュース・ネットワーク)の世論調査で、内閣支持率は36.8%と、前月比で4ポイント増加した。不支持率は同3.1ポイント減の60.5%で6割台を維持しているものの、回復傾向とみていいだろう。
7月26日と27日に行われた毎日新聞の調査でも、内閣支持率は29%で同5ポイント増となり、不支持率は同2ポイント減の59%だった。「次の首相は誰がふさわしいか」には石破首相が20%でトップに立った。自民党支持層の70%と公明党支持層の40%が石破首相を支持し、野党支持層でも立憲民主党では35%、日本維新の会と共産党では約3割が石破首相を支持している。
一方、同調査で「石破首相は辞任すべき」が42%で、「辞任する必要はない」の33%を上回った。同時期に行われたANN(オールニッポン・ニュースネットワーク)の世論調査でも「辞任すべき」が46%で「辞任する必要はない」が42%、FNN(フジニュースネットワーク)の世論調査では「辞任すべき」は47.7%で「辞任する必要はない」が44.2%と、いずれも「辞任すべき」がやや上回った。
しかし、朝日新聞の世論調査では「石破首相は辞任すべき」は41%で「辞任する必要はない」が47%と、「辞任する必要はない」が上回った。上述のJNNの調査でも「辞任すべき」が43%だったのに対して「辞任する必要はない」が47%で上回っている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら