「支持はしないが首相は辞めるな」 世論調査の"絶妙な結果"から浮かび上がる石破政権の命運

報道各社が行った8月の世論調査で、石破茂内閣の支持率が軒並み大幅に上昇している。
共同通信が8月23・24日に行った世論調査では、内閣支持率が前月比12.5ポイント増の35.4%。8月22~24日に読売新聞とNNN(日本ニュースネットワーク)が行った共同調査の内閣支持率は39%と同17ポイントも上昇した。
その他、朝日新聞が同7ポイント増の36%で、時事通信も同6.5ポイント増の27.3%、NHKが同7ポイント増の38%で、ANN(オールニッポン・ニュースネットワーク)は同2.5ポイント増の34.1%となっている。
世論調査で浮かび上がった“興味深い数字”
大幅上昇の裏側には「7月の数字が低すぎた」という側面もある。自民党と公明党はその状況で、今夏の参議院選挙では非改選議席も含めて過半数という“勝敗ライン”に3議席足りない47議席しか獲得できなかった。また、支持率の上昇とともに不支持率が下落したといっても、どの調査もいまだ不支持率が支持率を上回っている。
しかし、興味深い数字も見て取れる。
前述の8月の共同通信の世論調査で「石破首相は辞任すべき」と回答したのは40.0%で、前月から11.6ポイント減少した。一方で「辞任は必要ない」は57.5%と過半を占め、同11.7ポイントも上昇しているのだ。朝日新聞の8月の世論調査でも、「辞めるべきだ」が36%に対して、「辞める必要はない」が54%と過半数を制した。しかも前月の47%から7ポイント上昇している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら