私たちが忘れた「愚行権」行使する人々の生き様 日本3大ドヤ街・横浜「寿町」で生きる人の実像

拡大
縮小
「日本3大ドヤ街」の一つ「寿町」で生きる人たちの生き様とは?(写真:筆者提供)
東京の山谷、大阪の西成と並び称される「日本3大ドヤ街」の一つ「寿町」。
伊勢佐木町の隣町であり、寿町の向こう隣には、横浜中華街や横浜スタジアム、横浜元町がある。横浜の一等地だ。
その寿町を6年にわたって取材し、全貌を明らかにしたノンフィクション、『寿町のひとびと』がこのほど上梓された。著者は『東京タクシードライバー』(新潮ドキュメント賞候補作)を描いた山田清機氏。寿町の住人、寿町で働く人、寿町の支援者らの人生を見つめた14話のうち、「第三話 愚行権」から一部を抜粋・再構成して紹介する。

 

丸顔で髪を短く刈っているせいか、NPO法人ことぶき介護の管理者、梅田達也(46)にインタビューをしていると、僧侶と話しているような気分になってくる。

料理はやりたいけれど料理人にはなりたくないという奇妙な理由でヘルパーとなり、1998年から寿町と関わってきた梅田は、寿町における男性ヘルパーの草分け的存在である。梅田が言う。

「1997年に生活館(横浜市寿生活館)の女性ケースワーカーがストーカーに殺される事件があって、当時は4人の女性ヘルパーだけでやっていたのですが、男性がいた方がいいだろうということで私が生活館に派遣されることになったのです」

ヘルパーになった1996年当時、梅田は横浜市ホームヘルプ協会の登録メンバーだったが、7000人近い登録メンバーの中に男性はわずか40人ほどしかおらず、さらに20代の生きのいい男性ヘルパーとなると、わずか3、4人という状況だった。

そうした稀少性が災いして、梅田はやっかいな利用者ばかりを担当させられるハメになった。現在はNPO法人の管理者としてケアマネージャーとヘルパーを派遣する立場にあるが、いまでも女性ヘルパーにセクハラをする利用者やアルコール依存症の利用者には、梅田が直接対応することが多い。もちろん、その手の利用者から歓迎されることはない。

「普通に感謝してくれる人のところには、ほとんど行ったことがないですね」

梅田が感じてきた「違和感」

静かな口調で梅田はこう語るのだが、梅田の人間観は一風変わっている。

「いまでもよく覚えているアルコール依存症の利用者の方がいるのですが、訪問すると『酒を買ってきてくれ』と言うのです。

ヘルパーの仕事は掃除、洗濯、買い物が基本ですけれど、アルコール依存症の方にお酒を買ってくることは、医療的観点からも社会福祉的観点からもいけないわけです。

でも、『なんで自分の年金で酒を飲んじゃいけないんだよ』って言われると、それもそうだなと思います。飲んで具合が悪くなるのも、死んでしまうのも、本人の権利かもしれない。基本的な人権の中には本来、愚行権というものがあるべきはずだと、私はいまでも思うんです」

次ページとびきりやっかいで、ストレートな住人たち
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT