仕事が楽しくない人に足りない「ファシる」力 会議の円滑化だけではなく仕事の生産性に直結

拡大
縮小
管理職やプロジェクトリーダーだけでなく、新入社員でも身に付けておくべき「ファシリテーション力」について紹介します(写真:D&M.CLIPs/PIXTA)
ビジネススキルというと、「企画力」や「プレゼンテーション力」にスポットが当たりがちだが、すべての仕事の土台となる最強のスキルは実は「ファシリテーション力」だ、と言うのは、プロファシリテーターで『ゼロから学べる! ファシリテーション超技術』の著者である園部浩司氏だ。
このスキルを身に付ければ、会議がスムーズに進むだけでなく、仕事が圧倒的に楽しくなるという。管理職やプロジェクトリーダーだけでなく、新入社員でも身に付けておくべき「ファシリテーション力」について聞いた。

問題を解決するために必要な7つのスキル

私は問題を解決するには、7つのスキルが必要だと思っています。

その7つが「企画力」「プレゼンテーション力」「プロジェクトマネジメント力」「ファシリテーション力」「ロジカルシンキング力」「人格力」「コミュニケーション力」です。

企画力とは、問題を発見し解決策を立案する力のこと。その企画した内容をわかりやすく上司や関係者へ説明する。このときに必要なのが、プレゼンテーション力です。晴れて企画が承認されたら、いよいよ仕事がスタートします。仕事のスタート時はチームを編成し、ベクトルを合わせながら、メンバーの力を最大限引き出して成果物を創出する。ここで必要になるのが、プロジェクトマネジメント力です。

では、ファシリテーション力は? これは、「仕事」を遂行するうえでの土台となるスキルです。

企画を立てるとき、1人で解決策は立案できません。みんなで相談して企画立案します。当然会議が必要です。プレゼンテーション資料を作成するときもメンバーから意見をもらうことで完成します。企画がとおり、プロジェクトがスタートし、成果物を創出する間にも、ファシリテーション力は必須です。なぜなら、どのようにやるのか? 進捗はどうなっているのか? など1つの仕事が終わるまで会議の連続だからです。会議の質が仕事の生産性に直結すると言っていいでしょう。

その意味で、仕事をするうえで土台になるスキルがファシリテーション力なのです。

次ページ誰もが「考える」ことが求められる時代に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT