観光業"復活"のヒントは「台湾星のや」にあった コロナ下で叩き出した驚異の稼働率7割超え

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小

エントランス横の広々としたロビーには、ゆったりとくつろぐ宿泊客の姿が見られる。台湾内では市中感染がない状態が続いているからか、マスクを着けていない人の姿もあるほどだ。

ただし、施設のスタッフはそういうわけにいかない。マスクは必須アイテムだ。スタッフは皆、出社時と退社時に体温を測る。そうすることで、利用客だけでなく、スタッフ自身の身も守る。

共用部分であるレストランは、もともと空間が広く取られており、利用人数に合わせて、都度、テーブル間の距離を開ける。2メートル弱の間が空いていて、ソーシャルディスタンスは十分に満たされていた。

ゆとりある空間設計が奏功

テーブルは1卓の幅が約70センチ。スタッフがどこから料理を提供するかも定められている(撮影:五味稚子)

距離だけではない。消毒はすでにルーティンだ。

「レストラン内の消毒は以前から行っていました。今回の問題が起きてからは、テーブルの隅や出入り口のバーハンドルも含めて、より念入りに行うようにしています」(レストラン担当・林亭羽さん)

チェックアウトの手続きも同様だ。従来、フロントのカウンターで3列体制で行っていたが、基準を満たすために2列に変更することになった。

「少し時間はかかりますが、お客様にはご理解をいただいています。皆様、『安心旅宿』の政策に則っていることをご存じですので、クレームなどもありません。誰もが安心できるなと感じています」(フロント担当・李倩滎さん)

一方、変わらないのはルームチェックインだ。通常、ホテルではフロントでチェックインするが、星のやでは客室でチェックインを行う。客室の中でも宿泊客との距離を十分にとっている。ただ、これもコロナ禍では「密を避ける」という意味で有効な手立てとなった。

人がかかわる部分だけではない。施設内のどこをとってもたっぷりとした空間設計が、コロナ対策として機能していた。

次ページ宿泊客の感想は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT