コロナ後「学校不要」と騒ぐ子への"正しい返し" "学校の存在意義"を疑い出した子どもたち

✎ 1〜 ✎ 137 ✎ 138 ✎ 139 ✎ 最新
拡大
縮小
コロナ禍で長期休校の間に、学校へ行くことの意義がわからなくなった子どもに、親はどう答えてあげたらいいでしょうか(写真:プラナ/PIXTA)  

※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

中2女子の子どもについてご相談です。コロナ休校になってしばらくしたら次のようなことを言われました。
「そもそも学校へ行く必要があるの? 家でこれだけ勉強できるのに、コロナが収まった後、学校に行く意味は?」「学校は“受け身どっぷり”だと実感していて、でも一方で求められていることが正反対(自主的に動くなど)と感じていて、ちょっと混乱する」「オンラインで学べる学校で十分」
このようなことを言われて返す言葉がありませんでした。学校再開にあたり、どのように子どもに対応してあげたらいいでしょうか。
(仮名:山川さん)

学校への不信感を持つ子へ親がかけるべき言葉

コロナ禍により、全国で学校が休校となり、少なくない数の子どもたちがオンライン授業を経験しました。無料で視聴できる民間による動画サイトや学びサイトで学んだ子も少なくなかったでしょう。中には、「オンライン学習のほうが学校よりはるかに楽しいし、勉強になる」と思った子もいたに違いありません。

この連載の記事一覧はこちら

3月初旬から6月初旬までの約3カ月間、学校へ継続的に登校しないということが、子どもたちの学校に対する価値観を変容させてしまったというケースもあると思われます。

筆者のもとへ全国からたくさんの相談がきますが、その中にも、山川さんと同様の相談をされる方がいます。この種の相談は学校側にとっては、「学校の存在意義を問い直す機会」にもなります。しかし、子どもの側には、「オンラインで完結できれば、学校は意味がない」と単純に、近視眼的に捉える可能性もあり、上手に対応してあげる必要があります。

山川さんのお子さんの発言からは、学校とは「主要教科の勉強をするだけの場所」と捉えているようにもうかがえます。また、普段は一方通行の受け身型の授業であるのに、急に自主性を要求される矛盾を感じ、「学校への不信感」が生まれているようにも見えます。

これまで筆者が3500人以上指導してきた子どもたちの中にも、このような子はいました。概して、そのような子は精神年齢が高く、問題意識を持っていました。ですから、山川さんの娘さんの感性、洞察については、一定の説得力もあり、親はどう返答してよいか迷われるのも無理はありません。

次ページ親がよく言ってしまう典型的な返答とは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT