いよいよ「ゆとり世代」が社会人に、真面目だが叱られたことがない若者の意識とは

拡大
縮小
いよいよ「ゆとり世代」が社会人に、真面目だが叱られたことがない若者の意識とは

2010年4月入社の新入社員はどんな若者達なのか?

実は10年4月に入社する若者の大部分は「ゆとり世代」(1987年4月以降生まれ)。企業は初めてゆとり世代を迎え入れることになる。

人材育成企業のシェイクが10年度に正社員として入社予定の学生(院卒含む)を対象に意識調査を行い、その結果を発表した。

不況でなければ、こんな会社に入らなかった

調査によれば10年度入社の内定者は不況の影響をダイレクトに受けていると感じており、「景気が良くても今の内定先に入社する」と回答したのは、全体の50%に過ぎない。

要するに不況のため、仕方なく本来は志望していなかった企業に入社を決めた内定者が多い。他の世代に比べて入社先へのロイヤリティーが低い可能性がある。「不況でなければ、こんな会社に入らなかった」との思いを持つ新入社員。企業は入社後に慎重に彼らをサポートする必要があるだろう。

無理をして成果を出すより、マイペースでいたい

内定者の94.8%が「社会人として働くうえでプライベートの時間を重視している」としたうえ、約半数(45.2%)が「無理をして成果を出すより、マイペースでいたい」と答えている。こうした意識を持った社員が、利益をあげることを求められる企業で働き続けることはできるのだろうか。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT