「日本が悪い」と口癖のように言う人々の共通点 いったい何に期待をしているのか?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(左から)楠木建氏と秦卓民氏に「セルフィッシュ」な人は、どんな生き方ができるのか語り合ってもらった(写真:尾形文繁)  
「この時代が悪い」「日本社会が悪い」――。
何かと社会のせいにする人は、身近に必ず一定数がいるものだ。そんな人に疲れてしまうことはないだろうか。むき出しの感情やパワー重視の社会にうんざりすることはないだろうか。
山口周氏との対談『「仕事ができる」とはどういうことか?』を上梓した一橋ビジネススクール教授の楠木建氏と、ロングセラー『SELFISH(セルフィッシュ)』の監修を行った、株式会社ENERGIZEの代表・秦卓民氏に、コレクトパワー過剰社会ともいえる日本について、「セルフィッシュ」の観点から語り合ってもらった。
前々回記事:「自分本位な人」が結局大きな幸せをつかむ必然
前回記事:「一流の人は「努力の娯楽化」という共通点がある

自分を小さく扱うから、期待しなくてもいい

楠木建(以下、楠木):この本ではSELFISH(セルフィッシュ)を自分本位、と訳していますが、それは自己中心とは大きく異なるんですよね。自分本位の人というのは、無理をせず、未来に期待せず、つねにゆとりがあるもの。「自己中心」の考え方というのは、自分に都合よく考えるということがベースになっていると思いますが、それはあまりにも自分を大きく扱っています。

秦卓民(以下、秦):自己中心になればなるほど、誰かと比べての損得が判断の基準となる。つまり、他者を気にして生きていくことになる気がしますね。

楠木:本来、思いどおりにならないことのほうが自然なんです。セルフィッシュな人っていうのは、非常に自分を小さく扱っている。ゆえに、あらゆることに期待をしていない。

:それが、「無理していない」ということにもつながっているんですね。

楠木:そのとおりですね。

次ページ「日本が悪い」と言う人に共通すること
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事