これで寝不足解消!ぐっすり眠る6つのコツ 睡眠不足は万病のもと!

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
 「ちょっと体調が悪くて……」「なんか最近体が……」こんな悩みを抱えているビジネスマン は多いはずだ。だが忙しい企業戦士のみなさんのこと、気軽に休暇を取得して病院で一日じっくり検査、というわけにはいかないだろう。たいてい、「寝れば治 る」でほっておいてしまう人が多い。
 だが、ちょっと待ってほしい、その病気になる直前の”病気もどき”こそ体のSOS信号なのだ。この連載では看過することのできない”病気もどき”について医療ジャーナリストの安達純子氏が解説する。

大問題に発展も

仕事は期末で多忙な時期を迎え、ストレスも加わり睡眠時間は失われやすい。眠りは体の疲れを回復するだけでなく、記憶などの脳の働きや、さまざまなホルモンの分泌に伴う体調管理にかかわるなど、生きるために必要不可欠。一般的に1日7時間程度の睡眠時間が健康に役立つといわれるが、ハードワーカーの会社員は、今の時期、その確保も難しい。

『朝、スッキリ目覚め「いい眠りだったな」とつい言ってしまう本』(主婦の友社)の著者、スリープ&ストレスクリニックの林田健一院長が警鐘を鳴らす。

「過重労働による睡眠不足の状態が続くと、過去に起こったバス事故のように、重大な問題に結び付くことがあります。『自分は眠らなくても大丈夫』と過信してはいけません。寝不足の状態では、居眠りだけでなく、判断力や集中力も低下します。眠気の副作用が伴う花粉症の薬を飲んでいるとなおさら。仕事のパフォーマンスを上げるには、睡眠時間の確保が大切です。プライベートでは睡眠時間を確保することを優先し、それでも眠れないようならば、一度、かかりつけ医に相談してみてください」

うっかりミスは誰にでも起こりがち。しかし仕事では、たったひとつの数字を間違えただけでも、大問題に発展することはある。期末で多忙なだけでなく、失敗で多大なストレスを受けると、イライラや不安で夜眠れないといったことに拍車がかかる。

「3月から4月には、人事異動で職場環境が変わりやすく、仕事だけでなく対人関係のストレス、生活環境や通勤時間の変化に伴う生体リズムの乱れなど、睡眠不足に陥りやすい状況になります。生体リズムの乱れは、時差ボケのような状態を引き起こし、良質な睡眠を妨げます。生活習慣を見直す睡眠衛生を心掛けましょう」(林田院長)。

次ページぐっすり眠るコツ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT