この1~2年、Z世代を中心とした20代向けに就業サポートを行っていると、「動画」の存在感が年々大きくなっていると強く感じる。
就活生はYouTubeで就活ノウハウを視聴したり、キャリアプランを立てるための参考情報や企業情報を集めたりしている。それに呼応するかのように企業も、動画による企業説明会を実施したり、面接を導入していたりする。さらに、就業マッチングのためのプラットフォームにも動画を活用したサービスが登場するようになった。
Z世代を中心とした若者の就活は、今後「動画」を中心に進んでいくはずだ。そこで、現在の就活における動画の活用事例、動画就活への対応策を紹介していきたい。
大手中心に動画面接拡大、学生もYouTubeで情報収集
まず、ここにきて急拡大しているのが「動画面接」だ。これは、スマホ等で自己PR動画や、指定された質問に回答する動画を企業に提出し、それを基に選考する。
今までのテキストや証明写真だけの選考よりも、より応募者の印象やコミュニケーション能力を見ることができるため、ソフトバンクや総合商社、大手企業での導入がかなり進んでいる。AIを使って内容を判定している会社もある。
一方、企業側も、採用対象となるZ世代の多くがYouTubeを視聴していることから、採用動画を制作し、YouTubeで視聴できるようにしている。従来のイベント型の企業説明会だと、その会場、その日時に訪れた就活生にしか説明することができない。担当者によって説明の質にバラツキが出てしまう。採用動画を作成し、YouTubeに公開すれば、誰でも、いつでも、何度でも、最もクオリティーが高い状態で視聴してもらえる点は理にかなっていると言える。
そして、ここにあるような採用動画のまとめページもYouTubeには存在する。
動画に慣れ親しんだ世代にとっては、採用動画だけではなく、就活の情報収集段階ですらYouTubeを活用している。
例えば、Z世代の多くが就活に利用している「しゅんダイアリー」というYouTubeチャンネルがある。
このチャンネルでは、Yahoo!やサイバーエージェントといった就活難関企業に突撃インタビューを行ったり、現役人事に就活ノウハウを解説してもらったり、就活生が自力では収集できない情報を代わりに集めて公開している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら