「ブランド塾」に入って失敗する子の親の特徴 受験勉強の大事なポイントがわかっていない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ところが多くの親は「よその塾のほうがいいよ」「ほかの選択肢もあるよ」という情報を集めずに、「ブランド塾」の中でどうするかという情報を集めるのです。つまり、情報があるように見えて、情報が遮断されているのです。

塾に通っていると、そうした気づかない弊害があります。「ブランド塾」に通って安心している人は、塾内での成績を上げることは一生懸命考えるのですが、ほかの塾でどんな勉強をしているかは考えることがありません。

ブランド塾に行っても失敗はある

しかも、その塾でビリのほうだったとき、「せっかくこの塾に通っているのに、うちの子はバカだ」と親が言う。それがいかに子どもの自尊心を傷つけるでしょうか。どんな子でも、子どもの人生で、「自分は頭が悪い人間だ」と思わせることはあってはなりません。

「この塾にしがみついていれば、そこそこの学校に行ける」という親の噂レベルの情報を頼りに、「ブランド塾」以外の選択肢を考えない親がいます。下位クラスで子どもが苦しんでいるにもかかわらずです。

子どもは「自分は頭が悪い」と思いながら通い続け、「第1志望ではない学校」に行くことになるでしょう。子どもは「自分は何をやってもこんなもんだ」という劣等感が染みついており、また「勉強法の工夫」をするチャンスもないままに、「第1志望ではない大学」や「第1志望ではない会社」に入り、応用力のない人間になっていくかもしれないのです。

一方で、「第1志望ではない学校」に入っても、情報を集めたり勉強法を工夫したりして「言いなりの勉強」から脱し、難関大に合格する人もいます。主体的な学習スタイルが身に付いてくると、「やり方次第でこれからもなんでもできる」というアクティブな生き方になるのです。

まわりの子と一緒に勉強する環境があり、そこで競争する意識が生まれる――これが塾に通うことのメリットです。とくに勉強ができる子、競争の好きな子にとっては自尊心もくすぐられ、上位クラスでハイレベルの宿題を出してくれることは大きな刺激になります。

次ページ塾に行くことの最大のメリットとは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事