「ブランド塾」に入って失敗する子の親の特徴 受験勉強の大事なポイントがわかっていない
子どもに中学、あるいは高校受験をさせようと考えたとき、まず親は何をしますか。私は、情報を求めにいくことがその第一歩だと思っています。インターネットに誰でも簡単にアクセスできるこの時代にあって、つくづく思うのは、世の中には怠慢な親が多いということです。
中学受験の入口として、塾に入ることから始めようと考えるのが一般的になっていますが、そのとき、多くの親はさほど情報収集をせずに知名度やブランドで塾を選んでしまうのです。
「塾のカリキュラムが正しい」と盲信する親
その代表例が中学受験でのサピックス、東大受験での鉄緑会です。サピックスは大手中学受験塾の中でも男女御三家中学をはじめとする難関中学合格をうたった塾です。鉄緑会は東京大学や京都大学をはじめとする難関大学や国公立大学医学部の合格をうたった塾です。サピックスにせよ、鉄緑会にせよ、勉強量をこなしてできる子を確実に受からせる「大は小を兼ねる」型の塾であることを、ご存じでしょうか。
『自分から勉強する子の育て方 塾まかせが子どもをつぶす』の著者でもある筆者が提唱する受験勉強法で一番大事なポイントは、「志望校の入試問題を分析し、それに対してもっとも効率のよい勉強をすること」です。ところが、志望校の問題を分析もせず、「塾の信者」になってしまう親が非常に多いのです。塾のカリキュラムが正しいと信じ、言いなりになって、大量の宿題を課して子どもを苦しめているのです。
中学受験をさせようとしたら、塾の選択肢だけでもいろいろあります。塾のほかにも、個別指導、家庭教師、通信教育などがあります。にもかかわらず、知名度やブランドで塾を選んでしまうことは、ただ高いというだけでブランド品のバッグを持つことと変わりありません。
4人の子どもを東大理Ⅲに合格させた佐藤ママと対談したとき、彼女は「情報に左右されるのなら、もっとたくさんの情報を集めましょう」と話していました。
塾で苦しんでいるにもかかわらず、その塾の中で流通している情報だけに左右される人が多いのです。先にも書きましたが、彼女は私の著書を含め、多数の勉強法の本を熟読し、一人ひとりの子どもに合わせた勉強法を用意して、4人とも東大理Ⅲに合格させたのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら