「スマホ中毒」のわが子を止められない親たちへ 叱ったり強制するのでは解決しない

✎ 1〜 ✎ 122 ✎ 123 ✎ 124 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
多くの親が悩む「スマホ中毒」問題。どうしたらいいでしょうか(写真:しげぱぱ / PIXTA)
中学1年生男の子を持つ母親です。うちも、スマホ依存症と勉強しないことで悩んでいます。小学校のときから、スマホは持たせ受験勉強も頑張って私立中高一貫校に合格しましたが、中学に入ったらまったく勉強しなくなり、スマホ使用の約束時間も守らなくなり、中間テストも最下位という結果になりました。
勉強しなさいというと、うるさい!としか返ってきません。部屋も散らかし放題……。学校は欠席せず、毎日友達と楽しく遊んでいます。
どうしたら勉強に集中でき、スマホ依存症から脱出ができるのでしょうか? 塾も行かない、家庭教師もいや、勉強する気はまったくない。救いの手はありますか?
(仮名:小山さん)

※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

「スマホを取り上げる」で解決するか?

中学1年生になって、スマートフォン(以下、スマホ)やゲームが解禁され、自由を手にしたことで、勉強から遠ざかり、困った状態になったという相談を全国からたくさん受けます。

もちろん、困っている人が相談するため、そうでない人もたくさんいることでしょうが、これまでの相談件数を考えると、中学1年生に限らず全国的に困っている親御さんは相当数に上ります。実際、中学生のお子さんを持つ親御さんからの相談の大多数は「スマホ・ゲームにハマっていて勉強しない」という内容です。

この連載の記事一覧はこちら

このようなケースのときに親がとる方法として、「スマホを取り上げる」「使用時間を制限する」ということがあります。しかし、残念ながら、このような方法をとっても、スマホに夢中になっている子が、勉強に集中していく状態になることは極めて困難と考えていいでしょう。スマホを取り上げたところで、別のことをやるため、いずれにしても勉強はしません。

スマホの場合、得られる情報量が多いこと、またできるタスクが多いこと以外に、双方向型であるのが特徴です。先方からメッセージが来ると見てしまい、勉強などに集中している時に阻害されることもある点が、これまで子どもを夢中にさせていた物事と異なる点でもあります。

そうしたスマホと、つまらない勉強とを比べた場合、子どもたちの心がスマホに動くのは当然のことでしょう。大人でもハマってしまう人もいるのですから、子どもの場合はひとたまりもありません。

しかし、一方で、スマホを使っていても勉強する子はいますし、成績がよい子がいることも事実です。ですから、小山さんの場合、勉強しないことの直接的原因は確かにスマホかもしれませんが、本質的原因としては、その子の個人的属性にあると考えていいでしょう。

次ページ子どもとの話し合いのプロセスは…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事