「赤字はダサい」好きへのこだわりが成功を呼ぶ 内田和成×遠山正道「仕事の発想力を磨く」

拡大
縮小

遠山:私もやりたいことをしていますが、ビジネスというものはやはり大変です。なかなかうまくいかない時期に、「なぜやっているのか」と立ち戻ったとき、自分の中に理由がないと踏ん張れないんです。

例えば、あるとき、集客力のある新たな商業施設から出店依頼をいただき、取りあえず売り上げは見込めそうだという話になり出店しました。ところが、なかなか売り上げが厳しい状況が続き、1年後に閉店してしまいました。

それは、出店場所や出店理由に、自分たちなりの意義や必然性を見いだしきれず、粘れなかった。それではビジネスを黒字化までもっていけません。粘るためには、自分が気になっていること、好きなことなど、自分の中に理由が必要です。

趣味や道楽でなく、ビジネスにこだわる「赤字はダサい」

内田:遠山さんはマーケットを見ないで事業を始めることがあるそうですが、普通の感覚では、失敗続きで累々たる屍が築かれそうです。そこは早く見切りをつけているのか、マーケットは見ないと言いつつ、それなりの計算をしながら事業化をしているのか、どちらでしょうか。

内田和成(うちだ かずなり) 早稲田大学ビジネススクール教授。東京大学工学部卒業。慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日本航空を経て、1985年ボストン コンサルティング グループ(BCG)入社。2000年6月から2004年12月までBCG日本代表、2009年12月までシニア・アドバイザーを務める。2006年には「世界の有力コンサルタント25人」(アメリカ『コンサルティング・マガジン』)に選出された。2006年より早稲田大学教授。ビジネススクールで競争戦略論やリーダーシップ論を教えるほか、エグゼクティブ・プログラムでの講義や企業のリーダーシップ・トレーニングも行う。著書に『仮説思考』『論点思考』(以上、東洋経済新報社)、『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』(編著)『異業種競争戦略』(以上、日本経済新聞出版社)、『スパークする思考』(角川oneテーマ21)、『プロの知的生産術』(PHPビジネス新書)などがある(提供:早稲田大学)

遠山:やはり好き嫌いだけではビジネスにならないので、「子供のまなざし」と「大人の都合」の両方が必要ですね。そのバランスがとても重要です。大人の都合の部分は放っておいても、教科書があったり、コンサルタントさん、銀行さん、先輩がいたりと、事欠かない。そこは何とかなるんです。だからこそ「子供のまなざし」を大事にしたいと思っています。

内田:普通であれば、そこは趣味の領域として土日だけやって、本業を倍にしたり、同じ業態を横展開したりすることに経営資源を使う経営者が多そうですが、遠山さんはそうではありません。そうされない理由はどこにあるのでしょうか。

遠山:私は言い出しっぺで、新しいことを始めるのが割と得意です。ただし、私がやるのは4割まで。残りの6割は日々のオペレーションですが、これがすごく大変なんです。そこを実際にやる人たちに任せると、私には口が出せなくなる。

スープストックトーキョーは分社化して社長がいるし、他のブランドも事業部長がいて、その事業は彼らのものです。自分の会社の経営会議でも、私は報告を聞くか、承認するか、賞賛するかだけ。ジャッジは全然していません。

次ページ赤字でいいなら、誰にでもできる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT