アップル「ホームポッド」2台使いが秀逸すぎる デジタル音楽のためのユニークなスピーカー

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

HomePodは最初の1曲目を再生する際、全方位を向いている6つのマイクを用いて、自分が再生した音の反射を測定する。これによって、壁までの距離や部屋の広がりなどを認識するという。

スピーカーを設置する際、最適な環境を得るには、その部屋に合わせた位置や向きなどを正しく行う必要があった。しかしHomePodの場合、好きな場所に置けば、その部屋を最適な音で満たしてくれる簡単さがある。

スピーカー自体に「正面」という概念はなく、ボーカルや主旋律などの音を際立たせる「スイートスポット」が、部屋のより広い部分に設計される。HomePodは音楽を分析して、直接届ける音と、壁などの反射を使って間接的に届ける音を分離し、1台でステレオ再生を実現するだけでなく、音像を正しく作り出そうとするそうだ。

Siriがリクエストに応えてくれる

Siriは自分のApple IDの情報を用いて、さまざまなリクエストに応えてくれる。

例えば「90年代のロックを再生して」と頼めば、自分のApple Musicのアカウントを用いて、適切なプレイリストを再生する。「お気に入りを流して」「モーツァルト」「リラックスできる音楽」といったざっくりとしたリクエストもできるし、アーティストや曲名を指定したリクエストも可能だ。

HomePod上部にはタッチセンサーがあり、ボリューム調整や中央部分の長押しでSiriの起動、タップで音楽のストップなどの操作ができるが、基本的には「Hey Siri」での音声による操作か、iPhoneから選曲して利用する(筆者撮影)

HomePodに対する選曲は、Siriを通じたものだけでなく、iPhoneなどの「ミュージック」アプリを用いることもできる。お気に入りのプレイリストをiPhoneから選曲し、出力先をHomePodにしておけば、音楽を再生し続けてくれる。

音楽再生中にミュージックアプリを終了したり、音声通話が入った場合は音楽は止まるが、HomePodは自分でApple Musicから音楽を再生し続けてくれるため、BGMが途切れることはない。

HomePod登場以前からApple MusicをサポートしていたSONOSスピーカーでも同様のことは実現できていた。ただしSONOSは最新モデルでもSiriに対応しておらず、スケジュールなどをiCloudで管理している場合、HomePodを用いた音声アシスタントによる活用に利便性を感じた。

またHomePodはHomeKitデバイスのコントロールにも対応する。部屋の電気やブラインド、空調などを声でコントロールできるが、設置されている部屋を中心に考えられているため、リビングルームのHomePodに「この部屋の電気を暗くして」という指示ができる。

次ページステレオペアでHomePodの実力は最大化する
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事