「依存を自覚できない人」が何とも危うい理由 スマホへ異常に没頭する人と抜け出す人の差

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「プチ依存」かどうかは医学的に基準があるわけではありませんが、あえて基準をつくるとすると以下になります。

□やめたいと思っているが、やめられない
□仕事、学校、家庭など社会生活において、現状では支障が出ていない

この2つが当てはまれば「プチ依存」といえるでしょう。

例えば、「ネットゲームやSNSを深夜までやってしまい、学校や会社に行けなくなる」という状況は社会生活に支障が出ていますから「プチ依存」ではなく「依存症」の可能性が高い。反対に学校や仕事に支障はないけれど、「本当は将来のためにもっと勉強したいけど、ついついゲームをやりすぎちゃう」といった状況なら「プチ依存」といえます。

続いてゲームに「プチ依存」していた中学生が、どのようにしてゲームをやめられたのか見てみましょう。人の成功例を見ることでプチ依存をやめるヒントになります。

クリアがないネットゲームは楽園!?

次ページやめたのにやめられない・・・
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事