初公開!これが「株持ち企業」トップ300社だ 政策保有株式の保有銘柄数が多いランキング

✎ 1〜 ✎ 209 ✎ 210 ✎ 211 ✎ 最新
拡大
縮小

貸借対照表の計上額でみると、ランキング2位の三菱UFJフィナンシャル・グループがトップになった。やはり、メガバンクの貸借対照表計上額は大きく、2位が三井住友フィナンシャルグループ、3位はみずほフィナンシャルグループの順となった。

本記事に関連したさらに詳しいデータのほか『会社四季報』、企業、役員、大株主、地域、大学、小売店などの各種データを販売する「東洋経済データベースサービス」はこちら。各種データのカスタマイズにも対応します。

保有銘柄数のランキングで80位にとどまるトヨタ自動車は、貸借対照表の計上額でみると、第6位の2兆4602億円。

このほかにも、トヨタグループの源流にあたる豊田自動織機(291位)は銘柄数は91銘柄と少ないものの、貸借対照表の計上額は7656億円を超える。

このように一般事業会社は保有銘柄数は少ないものの、連携する企業間の株式保有規模が大きいため、貸借対照表計上額が多いケースがある。

時価総額のうち約1割を政策保有株式が占める

トヨタ自動車の2018年3月期時点では、むしろ保有銘柄数が増加しているように、政策保有株式に対する一般事業会社の対応は、まちまちといえる。政策保有株式に対しては、企業間の株式持ち合いが株主の大勢を占めると、少数株主の意見に耳を貸さなくなり、経営規律に緩みが生じると批判的に捉える意見が多い。

調査時点にあたる2018年9月当初の時価総額 約674兆円のうち、上場企業の保有する政策保有株式の総合計額は約69兆円で、株式市場全体の約1割を占めている。削減が進めば株式市場へ与える影響も大きいだけに、一般事業会社のスタンスに変化がみられるか、株式の保有を続ける場合は株主が納得する合理的な理由を説明できるかが、注目される。

次ページまずは1~50位
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT